60歳からの色鉛筆画教室―大きな絵でわかりやすい

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

60歳からの色鉛筆画教室―大きな絵でわかりやすい

  • 若林 眞弓【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 日本文芸社(2025/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 90pt
  • ウェブストアに43冊在庫がございます。(2025年07月19日 03時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 112p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784537223002
  • NDC分類 725.5
  • Cコード C2076

出版社内容情報

描いてみたい憧れのモチーフが
たった2時間で完成!
短い時間で仕上がるから、
はじめての方も
楽しめる 続けられる。

わかりやすくて大人気!
色鉛筆教室を開く若林眞弓先生が伝える
きほんのレッスン。

「どんな道具を用意したらいい?」
「最初はどのモチーフから描き始めたらいい?」
「下絵や色塗りのポイントを知りたい」
といった色鉛筆画をはじめるときの疑問から、
季節の花、おいしいお菓子、キラキラ光るグラス、かわいい動物などの
身近なモチーフの描き方プロセスまでをていねいに紹介。

さらに、お手本を見ながらなぞったり、塗ったりできる練習つきで
上達していくステップを感じられます。

大きな写真とテキストで見やすく、
ていねいなプロセス解説でわかりやすい。
色鉛筆画をこれからはじめる方、
はじめたばかりの方にもおすすめの1冊です。

若林 眞弓(わかばやし まゆみ)
ぬり方指導イラストレーター、カラーリスト。
島根県生まれ。会社員時代、ストレス解消の手段として色鉛筆に出会い、独学で描き始める。ネットを通じて届く「私も描いてみたい」という声に応えて、2009 年からオリジナルの図柄と塗り方レシピを使った色鉛筆塗り絵の教室を開講。現在は、生活を自分の作品で彩る楽しさを知ってほしいと、島根、東京、大阪、オンラインで塗り絵とイラスト教室を実施している。著書に『ぬりえ彩色レッスン帖』(コスミック出版)、『塗り絵でまなぶ色鉛筆画のきほん 12 色だけで花もお菓子もこんなに描ける』(ホビージャパン)、『センスも時間もいらない おとなの絵日記レッスン』(日本文芸社)などがある。


【目次】

色鉛筆の美しさと魅力 60歳から始める色鉛筆画のすすめ
Gallery
教室の生徒さんのビフォー&アフター!
色鉛筆画教室ではこんな流れで描いています!
本書の使い方

PART1 まずは色鉛筆に慣れましょう
 2時間で大満足できるこの本の色鉛筆画のひみつ
 美しい色鉛筆画を始めるためのQ&A
PART2 モチーフを描いてみましょう

内容説明

描いてみたい憧れのモチーフが、たった2時間で完成!下絵の描き方→ぬり方のコツ→完成!

目次

1 まずは色鉛筆に慣れましょう(いろいろな線を描く;基本の塗り方の練習;筆圧で濃淡をつける練習;グラデーションをつくる練習;陰影をつける練習 ほか)
2 モチーフを描いてみましょう(さくらんぼを描く;ベビーリーフを描く;朝顔を描く;バラを描く;クッキーを描く ほか)

著者等紹介

若林眞弓[ワカバヤシマユミ]
イラストレーター、カラーリスト。島根県生まれ。会社員時代、ストレス解消の手段として色鉛筆に出会い、独学で描き始める。ネットを通じて届く「私も描いてみたい」という声に応えて、2009年からオリジナルの図柄と塗り方レシピを使った色鉛筆塗り絵の教室を開講。現在は、生活を自分の作品で彩る楽しさを知ってほしいと、島根、東京、大阪、オンラインで塗り絵とイラスト教室を実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品