内容説明
心と体がラクになる!一気にメンタルが整う方法を大公開!メンタルの悩みとギモンを専門医がすべて解決!
目次
第1章 メンタルが病むってどういう状況?(そもそも“メンタル”ってなんだろう?;心=脳 心の疲れは脳の疲れ ほか)
第2章 性別や年齢によって変わるメンタル事情(男性と女性ではストレスの原因は違う;現代女性は何に苦しんでいるのか ほか)
第3章 とにかくメンタルが整う最高の方法(不健康ではメンタルは一生整わない;メンタルに大切なのは「体」「人間関係」「知識」 ほか)
第4章 シチュエーション別どんな悩みもちっぽけに感じるすごい方法(SNSのモヤモヤ;人間関係のモヤモヤ ほか)
著者等紹介
益田裕介[マスダユウスケ]
早稲田メンタルクリニック院長。精神保健指定医、精神科専門医・指導医。防衛医大卒。防衛医大病院、自衛隊中央病院、自衛隊仙台病院(復職センター兼務)、埼玉県立精神神経医療センター、薫風会山田病院などを経て、早稲田メンタルクリニックを開業。メンタルについてのあらゆる疑問をわかりやすく解説するYouTubeチャンネル「精神科医がこころの病気を解説するCh」も運営しており、登録者数は64万人を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
3要素=体の健康、人間関係、知識 生物×心理×社会モデル 歪んだ風船、押す指、ストレッサー、ストレス反応 合理化、昇華 うつ病、適応障害、不安障害、依存症、解離性障害、PTSD、神経発達症 メンタルに限界がきているサイン 女性のメンタル事情 Z世代のメンタル 退職代行 リセット癖 弱音を言えないストレス ライフステージと悩み・精神疾患 子供時代のストレスの影響 思春期を第二の誕生 とにかく体を整える 心地よい人間関係を築く 知識を身につける セルフモニタリング 人生の問題に正解はない 疲れにくい考え方2025/04/15