「心のしくみ」を読み解く ビジュアル心理学図鑑

個数:
電子版価格
¥2,860
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

「心のしくみ」を読み解く ビジュアル心理学図鑑

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月28日 19時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784537220575
  • NDC分類 140
  • Cコード C2011

出版社内容情報

オールカラーのイラストと美しいデザインとともに、
心理学という魅力的な分野について、
哲学、歴史学、医学、科学的事実を絡めながら紹介します。

・「心理学の起源」に取り組んだ哲学者 プラトン、アリストテレス
・ヒポクラテスの四体液説
・魂の在り処を探した、ヘロフィスとガレノス
・古代、中世における精神障害の治療
・トラウマ、幻想、無意識、エディプス・コンプレックス…フロイトが築いた精神分析学の土台となる考え方と治療法
・アドラーの「個人心理学」、ユングによる「分析心理学」、ウィニコットによる「児童精神分析学」、アンリ・エーと「器質力動論」
・「家族療法」「認知行動療法」による治療
・ネット利用がもたらす、脳と心への影響
・増える不安障害、うつ病、依存症の特徴と治療法
・オンライン治療の広まりと、エキスパート患者の出現

など、心理学の歴史、著名心理学者の理論、恐怖症やうつ病といった現在増加傾向にある病への対処法、心理学・精神医学ジャンルの今後の展開などを紹介します。


著者
エレーヌ・フレネル
『Psychologies(サイコロジーズ・マガジン)』のジャーナリスト兼記者(2008年以降)。大学では文学とジャーナリズムを学んだ後、心理学と精神分析学を学ぶ。喜び、複雑さ、苦しみといったものを、社会がどのように考えどのように扱っているのか、あるいはいないのかなどといった精神生活に関するありとあらゆることを調査する。また、その他、調査やエッセイの執筆、テレビドキュメンタリーの制作も行なう。

監修者
齊藤勇(さいとう いさむ)
立正大学名誉教授。日本ビジネス心理学学会会長。文学博士。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。専門は、対人・社会心理学。著書に『図解雑学見た目でわかる外見心理学』(ナツメ社)、『イラストレート心理学入門』『イラストレート人間関係の心理学』(ともに誠信書房)、監修書に『イラスト&図解知識ゼロでも楽しく読める!』(西東社)などがある。

内容説明

古代ギリシアの哲学者が心の考察を始めたところから、フランスの精神医学の発展、現代の科学的心理学の流れまでをわかりやすく解説します。プラトン、アリストテレスなど哲学者の研究から始まる「心理学の歴史」、フロイト、アドラー、ユング、ウィニコット、ラカンなどの理論、時代によって変化してきた精神疾患に対する考え方や治療法などを紹介。

目次

1 心理学のはじまり 魂はどこにあるのか?(「心理学の起源」に取り組んだ哲学者;身体か、それとも精神か? ほか)
2 精神の苦痛を取り除く方法 信仰から科学へ(宗教によって利用された「狂気」;心理学界の貴公子、モンテーニュ ほか)
3 心理学の黄金時代 精神分析から現代療法まで(フロイトの革命;精神世界とその構造 ほか)
4 現代社会が抱える心の問題(心身を快適に機能させる睡眠時間の不足;ネット利用がもたらす脳と心への影響 ほか)
5 これからの心理療法(精神疾患の拡大;電気は治療に有効なのか? ほか)

著者等紹介

フレネル,エレーヌ[フレネル,エレーヌ]
『Psychologies(サイコロジーズ・マガジン)』のジャーナリスト兼記者(2008年以降)。大学で文学とジャーナリズムを学んだ後、心理学と精神分析学を学ぶ。喜び、複雑さ、苦しみといったものを、社会がどのように考えどのように扱っているのか、あるいはいないのかなどといった精神生活に関するありとあらゆることを研究する。また、その他の研究やエッセイの執筆、テレビドキュメンタリーの制作も行なう

コルテ,ソフィー・デラ[コルテ,ソフィーデラ]
イラストレーター、グラフィックデザイナー。大学ではグラフィックデザインを学ぶ。繊細なイラストによって大胆なイメージを提示することを信条としながら、観る人によるイラストの解釈やその一貫性に注意を払うことにより、観る人とイラストとのインタラクションを生み出してきた。図形とモチーフとが組み合わされたその作品は、アンビバレントな風景を生み出しつつ、解釈の余地を多分に残した物語の輪郭を想起させる

齊藤勇[サイトウイサム]
文学博士。立正大学名誉教授。日本ビジネス心理学会会長。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。専門は、対人・社会心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

NAGISAN

1
「心という手に触れることのないものを理解し、その苦しみを癒すための努力ー治療をわかりやすく説明する」とされているように、心理学の歴史からこれからの心理療法までわかりやすく記述されている。心理療法の嚆矢となったサルペトリエール病院のフィリップ・ピネルとジャン=マルタン・シャルと-の紹介もある。倒錯的自己愛(他社の犠牲のもとに自らを過大評価し、自己を守る)やHSP(「繊細さん」Highly Sensitive Person)など最近の研究も多く紹介されている。2023/05/15

からし

0
おしゃれなイラストとわかりやすい文章で説明・解説されている。 フロイトやユングやアドラーなど、名前は聞いたことがある程度の認識だったが、それぞれの考え方や活動などが紹介されていて面白かった。 心理学について無知な自分でも理解しやすい内容だった。2023/05/21

カフェラテレックス

0
心理学の歴史を紐解きながら、心理学の「進化」の過程や、最新の心理学の動向などが浅く広く理解できる。昔は「心はどこにあるか」すらわからなかったのが、今では、「どういうときに脳のどの部分が活性化される」とかまでわかる時代になった。人間の精神文明の深まりと、心理学の進化は同時進行しているのだが、まぁそれは当たり前のことだろう。新しい本なので最新情報も結構こまかく書かれています。2023/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20350118
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。