ズルい言い換え事典

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ズルい言い換え事典

  • 齊藤 勇【監修】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 日本文芸社(2022/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 20pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月04日 01時53分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784537220391
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C2011

出版社内容情報

「下手に出つつも、相手に仕事を押し付けたいとき」

「お世辞感を出さずにうまくほめて相手の懐にはいりたいとき」

「自分の立ち位置を守るべく、肯定も否定もせずにその場をのりきりたいとき」

職場や家族、恋人、友人などの人間関係をなるべくストレスなく過ごすために、

自分の求めている返答や行動を相手から引き出したい瞬間は多くあります。

そのときにひとこと言い換えるだけで、

相手を自在にあやつる言葉の言い回しのコツを紹介します。



実際に心理学者たちがおこなった心理学実験や、深層心理をもとに

その言い換えをすることでもたらす心理効果を解説。

人間の思考のメカニズムも学ぶことができます。



思い通りに人を動かしたい人だけでなく、人にマイナスイメージをもたれたり、

自分のもつキャラクターを傷つけたりすることを恐れる繊細な人が

対人回避術として使用することもできる一冊。

内容説明

相手のNoをYesに変える。人間関係のストレスゼロへ!心理学者が教える、一瞬で相手の心をつかむ反則フレーズ59。

目次

1 心を操る第一歩 挨拶とあいづち 社交辞令(愚痴っぽい人とうまくやる;自己中心的な人とうまくやる ほか)
2 イイ奴認定で相手の懐に入る ほめ方・印象アップ術(やる気を一段階上げる;謙遜コンボを封じる ほか)
3 悪用厳禁!「NO」と言わせない頼み方(やる気と潜在能力を引き出す;「NO」を「YES」に変える ほか)
4 面倒ごとをうまくかわす 断り方と逃げ方(自尊心を守って好印象を与える;キレた人を落ち着かせる ほか)
5 つい言うことを聞いてしまう 叱り方と巧みな誘導(ミスした人のモチベーションを高める;相手に何かをやりたくさせる ほか)

著者等紹介

齊藤勇[サイトウイサム]
立正大学名誉教授。日本ビジネス心理学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かずぼう

21
ポイントを抑えた良い本だと思う。熱くならずに第三者の立場で、冷静に「そうなんですね」が基本形。キレる相手にも同調せず、クールにいなしていきたいもんだ。2023/02/26

Go Extreme

3
心を操る第一歩 挨拶とあいづち 社交辞令: 愚痴っぽい人とうまくやる 自己中心的な人とうまくやる  イイ奴認定で相手の懐に入る ほめ方・印象アップ術:やる気を一段階上げる 謙遜コンボを封じる  悪用厳禁!「NO」と言わせない頼み方:やる気と潜在能力を引き出す 「NO」を「YES」に変える  面倒ごとをうまくかわす 断り方と逃げ方:自尊心を守って好印象を与える キレた人を落ち着かせる  つい言うことを聞いてしまう 叱り方と巧みな誘導:ミスした人のモチベーションを高める 相手に何かをやりたくさせる  2022/11/12

kaz

2
当たり前と言えば当たり前の表現も多いが、いざという時にさっとできるかという問題もある。引き出しは多く持っておきたい。図書館の内容紹介は『愚痴っぽい人とうまくやる、意中の人に好かれる、イヤな仕事を円満に断る…。心理学にもとづいて、相手を怒らせない・イヤな気持ちにさせない言葉使い、言うことを聞いてもらう言い回しを〇×形式で紹介する』。 2023/05/31

やすにぃ

1
⭐️⭐️2022/12/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20120992
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品