- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
出版社内容情報
「何か言われてもうまく返せない」、「言葉足らずでイラッとさせてしまう」、
「怒らせないように断りたい」…など、会話でのモヤモヤは
日々実感する最も身近なストレスといえます。
本書は、会話がスムーズにいくようになるうまい言い方や、
一目置かれるスマートな返し方を紹介する辞典です。
会議がウェブ上で行われるようになっても、メールでのやり取りが増えても、
SNSの活用が増えても、コミュニケーションの重要性は変わりません。
新社会人、初めて部下を持つ管理職などのビジネスパーソンはもちろん、
人間関係の悩みを持つすべての方に役立つ内容です。
言葉で損や失敗をしないためにも、本書を参考に、
ふさわしい言葉のチョイスを積み重ねてみてください!
内容説明
お願い/謝る/叱る/自己主張/ほめる/雑談/冠婚葬祭ほか、あらゆる場面でうまく伝わる!言葉ひとつで印象も評価も変わるから…大人なら知っておきたい!得する「言いかえ」事典。会話がスムーズになるうまい言い方、一目置かれるスマートな返し方を身につけよう!
目次
1章 挨拶
2章 お願い・相談・交渉
3章 謝罪する・断る
4章 叱る・指摘する
5章 自己主張・反論
6章 ほめる・気遣い
7章 電話・メール・SNS
8章 冠婚葬祭
9章 雑談をする
著者等紹介
山口拓朗[ヤマグチタクロウ]
伝える力“話す・書く”研究所所長。山口拓朗ライティングサロン主宰。出版社で編集者・記者を務めたのちライター&インタビュアーとして独立。25年間で3500件以上の取材・執筆歴がある。現在は執筆や講演を通じて「好意と信頼を獲得する伝え方・書き方」「語彙力を磨いて人生を豊かにする方法」「『また会いたい』と思われる!コミュニケーションの技術」など実践的なノウハウを提供。北京ほか中国6都市で「Super Writer養成講座(3日間講座)」も実施(現在23期)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。