超図解 レポート・論文術

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

超図解 レポート・論文術

  • 石井 一成【監修】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 日本文芸社(2022/02発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 70pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 18時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784537218701
  • NDC分類 816.5
  • Cコード C2077

出版社内容情報

大学生から社会人にも役立つ

レポート課題や論文の基本的な書き方と評価される文章を作成するコツを解説する書籍です。

文章の書き方の基礎をおさらいし、その精度を高めたい方にもオススメです。



初心者にもわかりやすく

レポートや論文をはじめて書く人にもわかりやすいよう、

情報収集の仕方から基本的な文章構成のルールや文章展開の方法など

図やイラスト、例文を添えて丁寧に説明しています。



スマホを使って時間短縮

レポート作成でスマホを活用するコツも紹介しています。

一見デメリットしかなさそうですが、

使い方に注意してうまく活用すれば、時間の短縮にもつながります。



知りたい情報がすぐわかる

図やイラストを豊富に取り入れた読みやすいレイアウトにし、

見出しも一目で内容がわかるようシンプルにしました。

内容や項目に関しては、要点をおさえ解説は簡潔にわかりやすくすることで、

普段あまり本を読まない人や時間に余裕のない人でも

知りたい情報をすぐに確認できるような1冊になっております。

内容説明

書き出しからもう書けない!締め切りまでに終わらない!全部解決。豊富な文例と解説で超速&らくらく提出!!

目次

序章 そもそも「レポート・論文」って何?
第1章 まずは「レポート」を書いてみよう
第2章 実践!「論文」の書き方1 課題が出たら最初にすること
第3章 実践!「論文」の書き方2 論文の骨組みを作る
第4章 実践!「論文」の書き方3 論文を完成させる
第5章 押さえておきたい「表記」「引用」の基本ルール

著者等紹介

石井一成[イシイカズナリ]
上智大学卒業後、Monash大学(豪州)にて応用言語学修士号取得。立教大学、トフルゼミナール非常勤講師。高校生・大学生を対象に、論文や小論文作成のコーチングや研修を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

山のトンネル

4
大学1年時に読んでおきたい本。情報収集:新書マップ、図書館のパソコン。2022/03/15

Go Extreme

2
論文作成「10のステップ」 レポート・論文: 作文との違い 基本の5種類 報告型・論証型 レポートを書く: ブックレポート 学習レポート 報告型学習レポート 課題が出たら: スケジュール テーマ設定 キーワード 基本資料 情報整理 論文の骨組みを作る: 目標規定文 データの見極め 検証パターン 論文を完成: 文アウトライン パラグラフ形式 客観性のある文章 押さえておきたい「表記」「引用」の基本ルール: 表記ルール 日本語表記の注意点 参考文献一覧2022/04/23

𝕄𝕚𝕫𝕦𝕜𝕚

0
大学のレポートのために読みました。 レポート作成の段取りを丁寧に解説してくださってます。 まずはテーマに関するキーワードを集めてイメージを膨らませる。 そこからアウトラインを作り問題規定文を考えて書いていく。 最初から仕上げずに、修正を繰り返して完成させていくとわかっていると少し気持ちがラクになりますね。 wi○iから引用しない方がいいとか、漢字よりもかなで書いたほうがいい言葉など細かい注意も満載です! 実際に書こうと思っているレポートは、テーマの自由度が高くて苦戦中…😓2025/05/18

言いたい放題

0
他の本と経路が違って良かったです。2023/04/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17164117
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品