眠れなくなるほど面白い 図解 脂質の話

個数:
電子版価格
¥935
  • 電子版あり

眠れなくなるほど面白い 図解 脂質の話

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784537218145
  • NDC分類 498.55
  • Cコード C2077

出版社内容情報

シリーズ累計発行部数100万部突破!ダイエット・健康で超大切な『脂質』をテーマに、健康・実用ジャンルで制作する図解シリーズ最新作!
ダイエットでも健康でも、気になる人が多い脂質。
従来は高カロリーの代表として敬遠されてきた油ですが、最近では糖質制限の普及もあり、良質な油の種類や使い方に注目が集まっています。本書ではそんな脂質の働きから、ダイエットへの活用法まで、すぐに使える実用的な情報を幅広く紹介。
「油って摂りすぎるとホントに太る?」「1日に必要な量と摂るべき油の種類って?」「摂らない方が良い油とは?」など、
自分や家族の健康のために使える一生モノの知識が満載です!
ダイエットや健康に必要な知識は、『糖質』『たんぱく質』そして『脂質』!ダイエットでも、脂質を正しく取り入れることで、健康に痩せるための強い味方になります!
痩せたい、健康になりたい、家族の健康が気になる、という方にはぜひ読んで頂きたい一冊です。

内容説明

えごま、アマニ、MCTオイル、カラダに必要な油の選び方がわかる!脂質のギモンを専門家がすべて解説!

目次

第1章 ダイエットや健康のために不可欠な脂質の知識(ダイエットや健康な体をつくるなら脂質の知識が不可欠;「油」と「脂」ってどう違うの? ほか)
第2章 美容・健康に欠かせない油の秘密(油をまったく摂らない食生活を続けるとどうなるの?;美しい肌になりたければ油を変えよう! ほか)
第3章 毎日の食事で効果的に油を取り入れる極意(肉料理に偏ると不健康になる;肉の脂身にメリットはない ほか)
第4章 脂質ともっと上手に付き合う(良質な油を毎日スプーン一杯で身体は激変する;良質な油でホルモンバランスを調節 ほか)

著者等紹介

守口徹[モリグチトオル]
麻布大学生命・環境科学部教授。1982年、横浜市立大学を卒業後、製薬会社の薬理部門に勤務。国立がんセンター研究所、東京大学薬学部に研究出向のあと、同大学で博士号を取得。1997年、客員研究員として米国国立衛生研究所(NIH)で脂肪酸と脳機能に関して研究。えごま油などに含まれるオメガ3系脂肪酸の有用性を広めるべく、日々研究・講演を続けている。2020年3月からは日本脂質栄養学会の理事長も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カナン

10
体に必要な脂質、摂っていいもの悪いものがはっきりしました。ラクトアイスやチョコなど、安いものは油脂を混ぜてるってことですね。油を選ぶコツが知れてためになりました。オメガ3系中心に摂っていたけど、ごま油はオメガ6系なのが好きなだけにイタイ。2020/10/19

てばさき

1
ダイエットを始めて、自分は脂質を摂りすぎだと思ったので手に取った1冊。健康診断で脂肪肝と言われたことがあるので、摂って良い脂と摂りすぎに注意の脂を見定めながら食事に気をつけたい。 図も多く、色んなテーマを数ページでまとめられていて、広く浅く知識を得ることが出来ると思う。2024/07/21

piro5

1
結構勉強になる。常温で固体の油は太りやすい。2023/01/06

ぴーたん

1
アンリミ。脂質の疑問ががっつり書いてあった。普段食べているサラダ油はオメガ6系であまり体にはよろしくないとのこと。ごま油もオメガ6系らしい!へ~。オメガ3系はえごま油が良いらしいけど、近所のスーパーに売ってるかな?オリーブオイルはオメガ9系でサラダ油よりマシ。加工食品に含まれている植物油脂はパーム油が多く使われているので摂らないほうが良い。サラダ油で揚げ物しているので、少しはマシにするために紅花油などを積極的に選んでいこうと思います。2022/12/15

コースケ

1
脂肪酸についてひたすら書いてあります。おもろいです。オメガ3系脂肪酸を摂るために、魚は週3で食べて欲しいそうです。2021/12/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15725830
  • ご注意事項