出版社内容情報
祖父母時代の妊娠・育児の常識と現代(子ども世代)の最新情報の違いを紹介。今の子育ての正解を祖父母&親世代がスムーズに共有!TVでも話題の「祖父母手帳」。今と昔の子育ての常識をわかりやすく比較、紹介。困ったときの「早引きインデックス」や、祖父母・親世代両方の「こんなこと言われて困った!こう言えば大丈夫」コーナーなど、使えるページが満載。
お孫さんができたみなさんへ
いま知りたい!早引きインデックス
祖父母と親の育児心得
「いま」と「昔」の育児の違い
Part1 妊娠編
過ごしかた・服装/食べもの/胎教/出産
Part2 育児編
育児のしかた/母乳・粉ミルク/離乳食・食べもの/スキンケア/男の子と女の子の違い/歯のケア/抱っこ・睡眠/お出かけ/グッズ/テレビ・スマートフォン/ホームケア・病気/予防接種
特別編
孫のめんどうをみるときにこまらないポイントを教えてください
お世話/遊び/安全対策
森戸 やすみ[モリト ヤスミ]
1971年東京生まれ埼玉育ち。1996年私立大学医学部を卒業し、医師国家試験に合格。小児科専門医。一般小児科、NICUなどを経て、現在は小児科クリニックに勤務。2000年生まれと2006年生まれの娘たちの母。雑誌やブログ、Twitterを通して主に小児の健康についての啓蒙活動を行う。高度先進医療と医療関係者ではない人たちの間をつなぎたい、専門的な学術書と手に取りやすいマンガの中間の方法で育児を支援していきたいと考えている。
内容説明
おなかに赤ちゃんがいるとコーヒーは絶対NG?孫をあずかるけどどうしたらいいかわからない!赤ちゃんにキスしたり大人と同じ食器を使うのはダメ?祖父母と親の育児心得。
目次
1 妊娠編(妊娠中は腹巻きなどで冷え対策をしたほうがよいのでしょうか?;妊娠期間が進むにつれ体がむくんでくるのは冷えが原因でしょうか?;妊婦は温泉に入ってはいけないというのは本当ですか? ほか)
2 育児編(赤ちゃんのお世話など育児のしかたはどこで教えてくれますか?;母親としての自覚があれば母乳が出るようになるのでしょうか?;乳製品やお菓子を食べると乳腺炎になるのでしょうか? ほか)
特別編(抱っこする;粉ミルクをつくる;おむつを替える ほか)
著者等紹介
森戸やすみ[モリトヤスミ]
1971年東京生まれ埼玉育ち。1996年私立大学医学部を卒業し、医師国家試験に合格。小児科専門医。一般小児科、NICUなどを経て、現在は小児科クリニックに勤務。2000年生まれと2006年生まれの娘たちの母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ともこ
こうちゃ
rokoroko
葵(あおい)
どら母 学校図書館を考える
-
- 洋書
- DE LA POESIE