出版社内容情報
健康、長寿をキーワードにアンチエイジングの第一人者が最先端を解説した話題の書です。エイジングの最新研究で注目されるALA(5?アミノレブリン酸)。人体のほぼすべての細胞に存在し、ミトコンドリアの働きを活性化させる成分である。アンチエイジングの最先端といつまでも若々しく元気に生きる秘訣が満載!
はじめに
序章
「健康」と「長寿」そして「若さ」を求める時代
第1章
「健康」と「寿命」のしくみがわかった
第2章
老化を防ぎ健康寿命をのばす・ミトコンドリアの謎
第3章
無限の可能性を秘めた不老革命がいまはじまる
第4章
健康で長生きするためにできる簡単実践法
渡辺 光博[ワタナベ ミツヒロ]
1966年生まれ。慶應義塾大学大学院 政策メディア研究科教授 兼環境情報科学部、医学部兼担教授。ヘルスサイエンス・ラボ代表。東北大学遺伝子実験施設 博士前期課程、仏国立ルイ パスツール大学分子生物学科博士課程卒。
内容説明
いつまでも「美」と「元気」を保てる理由がここにある!注目の細胞活性化成分ALAの無限の可能性!
目次
序章 「健康」と「長寿」そして「若さ」を求める(平均寿命が100歳を超える日がやってくる!?;「ごきげん」でPPKを目指そう ほか)
第1章 「健康」と「寿命」のしくみがわかった(昔話「三年寝太郎」のような長寿遺伝子があった!?;空腹が健康寿命をのばす! ほか)
第2章 老化を防ぎ健康寿命をのばす・ミトコンドリアの謎(アンチエイジングのカギを握る細胞小器官;呼吸をコントロールするようになったミトコンドリア ほか)
第3章 無限の可能性を秘めた不老革命がいまはじまる(不老の扉を開けたALA;からだをピカピカにするALAのはたらき ほか)
第4章 健康で長生きするためにできる簡単実践法(ミトコンドリアを増やして若返るために!;運動するには空腹時がゴールデンタイム ほか)
著者等紹介
渡辺光博[ワタナベミツヒロ]
1966年生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授兼環境情報科学部、医学部兼担教授。ヘルスサイエンス・ラボ代表。東北大学遺伝子実験施設博士前期課程、フランス国立ルイパスツール大学分子生物学科博士課程卒。ハーバードメディカルスクール客員研究員、フランス国立科学研究所・分子遺伝細胞生物学研究所博士研究員、国立長寿医療センター分子制御研究室長。専門はヘルスサイエンス、アンチエイジング、代謝疾患、栄養医学、予防医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。