出版社内容情報
「カミカラ」作家が、大人のために作ったペーパークラフト。完成形はオブジェとしても、パズルとしても使えます「カミカラ」作家が、大人のために作ったペーパークラフト。一つ一つのパーツを組み合わせると、幾何学的な美しさを持った立体に。完成形はオブジェとしても、パズルとしても使えます。正確さを要求されるカッティング、組み立て。そして、このパズル。あなたは再現できますか? 全作品が、本から切り取って使える型紙つきです。
くるりん
トカゲの立方体
クマの十二面体
イルカの二十面体
リバーシブルの十二面体
鳥と魚
テトラ
カエルの十二面体パズル
"ピラミッドの箱/十二面体の回転パズル
ピラミッドの箱
十二面体の回転パズル
本書の作品作りに必要な基本の道具
つくり方の基本
全作品の切り取って使える型紙
中村 開己[ナカムラ ハルキ]
ペーパークラフト作家。1967年、富山県生まれ。飛び出すペーパークラフト「カミカラ」の発案者。主な著書に『紙のからくり カミカラで遊ぼ!』(日本文芸社)がある。
目次
くるりん
トカゲの立方体
クマの十二面体
イルカの二十面体
リバーシブルの十二面体
鳥と魚
テトラ
カエルの十二面体パズル
ピラミッドの箱
十二面体の回転パズル
著者等紹介
中村開己[ナカムラハルキ]
ペーパークラフト作家。1967年富山県生まれ。27歳でペーパークラフトに目覚め、2000年頃から本格的に取り組む。2003年、アートマーケット出展以後作風が変わる。2008年、それまで勤めていた会社を辞め、ペーパークラフト作家として独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 安倍晴明(分冊版) 【第9話】