最新不妊治療がよくわかる本―原因、検査、治療からこころのサポートまで 専門医が解説する不妊医療のすべて

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

最新不妊治療がよくわかる本―原因、検査、治療からこころのサポートまで 専門医が解説する不妊医療のすべて

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784537208245
  • NDC分類 495.48
  • Cコード C5077

目次

1 「妊娠するにはどうしたらいいの?」―赤ちゃんができる生活について知ろう(妊娠のしくみを知っておこう;妊娠しやすいセックスのタイミングはいつ? ほか)
2 「私たち不妊なの?」―治療を受けようか悩んでいる人へ(不妊って病気なの?;どうして不妊になるの? ほか)
3 「病院へ行ってみよう」―はじめての不妊外来(クリニックの選び方とつきあい方;初診のタイミングはいつでもOK ほか)
4 「どんな治療をするの?」―不妊治療のAtoZ(不妊治療の流れを見てみましょう;ステップアップのタイミングも年齢次第 ほか)
5 「みんなはどうしているの?」―不妊とのつきあい方(広がる不妊治療のサポート;治療のやめどき、どう考える? ほか)

著者等紹介

辰巳賢一[タツミケンイチ]
梅ヶ丘産婦人科院長。医学博士。日本生殖医学会生殖医療専門医。京都大学医学部卒業。京都大学病院、長浜市立病院で多くのお産や婦人科手術を担当した後、東京大学医科学研究所で生殖免疫学を研究。その後、京都大学病院の不妊外来、体外受精チームの中心メンバーとして多くの妊娠に貢献。神戸中央市民病院副医長を経て、1991年より梅ヶ丘産婦人科。一般不妊治療から体外受精などの生殖補助医療まで、不妊に関するすべての分野での豊富な知識と経験を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

西嶋

8
とても読みやすく、かつ情報が網羅されていて、満足の一冊だった。意外に、妊娠(受精)が確率の低い現象だということがよくわかった。2015/12/23

こぺたろう

4
不妊治療の治療法や現状について、網羅的に捉えている本。やっぱり、年齢は不妊の要素として大きいと再認識。患者側ではなく医師側の書いた本なので、治療に伴う喜怒哀楽の描写がない分、無味乾燥な感はありますが、知識の根拠にできる本だと思います。病院毎、医師毎に考え方は違うんだろうと思うけど、基礎の部分は共通していると思うので、悩んでいる人は手元に置いておくと良いと思います。2018/01/28

dorothy

2
不妊は病気ではない、と言われています 病気ではないと言っても、「妊娠しづらい」「妊娠が難しい」という事実を突きつけられるのは、女性にとってかなりのショックを伴うことも少なくないです 妊娠・出産というのは、生殖年齢の女性にとっては喫緊の課題なんです 年齢的なリミットもあるし 女の子は小さい頃からいつかは赤ちゃんと産むものだというふうに認識して(させられて?)いることが多いから 2015/05/21

りりあん

2
妊娠しやすい生活、はつまるところ美容と健康に気遣う生活とほぼ同じ。 しかし、不妊の原因は驚くほど様々ある。 自分やパートナーに何らかの不妊要因があっても、予備知識があれば慌てずに済むので、妊娠を計画したら読んでおくと良さそう。 しかしこういうの読んでるとなんとなくお腹痛くなってくるのよね…エア内診状態(>_<) 2013/12/28

yuma

1
知識として知っておきたかったので読んでみた。妊娠の仕組みから、妊娠しやすい体づくり、不妊の原因、受診の目安、治療の方法、治療のやめどきまでひと通り網羅されている。病院に行く目安としては、1年ほど避妊をしていないのに妊娠しなかったら。女性が35歳以上であればもっと早めに受診するのが良い。妊娠しやすい体づくりについては、漢方を取り入れたり、食生活、生活習慣を見直す、ストレスを減らすなどの方法が書かれていて妊娠に関係なく実行してみたいと思った。2012/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2309956
  • ご注意事項

最近チェックした商品