ドロドロ血液がサラサラになる本―きれいな血液になる食べもの事典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 190p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784537200652
  • NDC分類 491.321
  • Cコード C0077

内容説明

本書では、血液をサラサラにするためにとくに重要な24の栄養成分と40の食品を、イラストを豊富に使ってくわしく紹介。また、動脈硬化や高脂血症、糖尿病などの正しい知識と、血液・血管を若返らせるための運動法や日常生活の心得を、わかりやすく解説する。

目次

1 血液をサラサラにする24の栄養成分(ビタミンC;ビタミンE ほか)
2 血液をきれいにする40の食品(アスパラガス;きのこ類 ほか)
3 サラサラ血液で高脂血症・動脈硬化を防ぐ(日本人の死因の第1位は、動脈硬化が引き起こす病気;動脈硬化はこんな原因で起こる ほか)
4 血液・血管を若返らせる運動と日常の心得(毎日適度な運動を続けるとこんな効果がある;運動をすると血中脂質はこのように変化する ほか)

著者等紹介

倉沢忠弘[クラサワタダヒロ]
1949年長野県生まれ。1976年弘前大学医学部卒業。ロング・ビーチ・メモリアル・ホスピタル留学。心臓血管研究所留学などを経て、1994年4月より東京厚生年金病院内科部長(循環器科担当)となり、現在に至る。内科専門医、循環器専門医。専門は虚血性心疾患だが、高血圧、糖尿病、高脂血症など、虚血性心疾患に関係する疾患についても造詣が深い

渡辺早苗[ワタナベサナエ]
1971年女子栄養大学大学院修士課程修了(栄養学修士)。女子栄養大学生化学研究室助手を経て、現在、同大学臨床栄養学研究室助教授。東京都健康づくり推進センター講師を兼務。医学博士、管理栄養士。専門は食事療法
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品