目次
第1章 道徳科の学びを深めるために(「納得」と「発見」のある道徳科の授業を―「プラス思考」で進める;道徳性を養い、深い学びを導く―氷山の三層モデルで考える;目指すのは「居酒屋の授業」―「学習者は子ども」を大切に ほか)
第2章 内容項目のポイント(深い学びのために―道徳の内容の理解;「特別の教科道徳」内容項目一覧と本書のキーワード)
特別収録 どうする?とくだ先生!マンガで考える道徳教育(「どうする?とくだ先生」について;「道徳」の授業って、正しい行動を教えるんじゃないんですか?;道徳的な人間じゃなくても、道徳を教えていいんですか? ほか)
著者等紹介
島恒生[シマツネオ]
兵庫教育大学教育学修士。公立小学校、奈良県立教育研究所を経て、畿央大学大学院教育学研究科教授。文部科学省の中央教育審議会道徳教育専門部会委員、道徳教育に係る評価等の在り方に関する専門家会議委員、小学校学習指導要領解説特別の教科道徳編作成協力者などを務める。道徳教育、生徒指導、学級経営などに関する執筆多数。全国の小学校や中学校、教育委員会などでの研修会講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 心の発見神理篇