認知症ファミリーブック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 158p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784535983342
  • NDC分類 493.75
  • Cコード C1047

内容説明

高齢社会を迎えた今、多くの人にとって身近な課題となってきた認知症。本書は認知症に関する正しい知識、薬による治療の現状、そしてとくに認知症に関連して生じる問題にどのように対処するかについて述べています。認知症患者さんを支える、家族、介護者、医療従事者を後押しする一冊です。実際の認知症診療の理解にも役立ちます。

目次

序章 変わってきた認知症をめぐる環境
第1章 認知症とはどんな状態か
第2章 認知症をおこす病気
第3章 行動・心理症状とその対処
第4章 認知症患者さんの日常生活
第5章 公的サポートと施設の利用
第6章 認知症に少しでもならないために

著者等紹介

森秀生[モリヒデオ]
1976年3月順天堂大学医学部卒業。76年4月順天堂大学病院脳神経内科入局。83年11月(財)東京都老人総合研究所臨床病理学部研究員。86年6月~88年8月米国国立老化研究所Research Fellow。99年7月順天堂大学医学部脳神経内科助教授。2006年10月順天堂大学医学部附属順天堂越谷病院神経内科勤務。08年4月同神経内科教授。所属学会:日本神経学会評議員、日本神経学会認定神経内科専門医、日本神経病理学会評議員、日本内科学会認定医、日本認知症学会会員、MDSJ(Movement Disorder Society Japan)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シータθ

1
「やさしさ」は表面的なものだけではなく知識、技術に裏打ちされたものでなくてはならないし、さらに「やさしさ」が知識、技術の向上を求めるといった螺旋のように発展する関係。 踏み出せば、私にも螺旋の階段を登れるのかな?2011/12/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2313572
  • ご注意事項

最近チェックした商品