出版社内容情報
現代数学の祖オイラーによるゼータ関数論文5編について、その全訳とともに、歴史的意義と現代的意義をくわしく解説・紹介する。
第1部 オイラーのゼータ関数研究の概要と解説 ……黒川信重・小山信也/著)
第0章 オイラーのゼータ関数とは何か
第1章 特殊値表示
第2章 オイラー積
第3章 関数等式
第4章 積分表示
第5章 ζ(3)の表示
第6章 オイラーの絶対ゼータ関数論
第2部 オイラーのゼータ関数論文
[論文番号E41] 逆級数の和について ……馬場 郁/訳
[論文番号E72] 無限級数に関するさまざまな考察 ……馬場 郁/訳
[論文番号E352] 逆数の冪級数と元の級数の間の見事な関係についての考察 ……高田加代子/訳
[論文番号E393] ベルヌーイ数を含む級数の和について ……馬場 郁/訳
[論文番号E432] 解析の例題 ……馬場 郁/訳
黒川信重[クロカワ ノブシゲ]
著・文・その他
小山信也[コヤマシンヤ]
著・文・その他
馬場 郁[ババカオル]
翻訳
高田加代子[タカダカヨコ]
翻訳
目次
第1部 オイラーのゼータ関数研究の概要と解説(オイラーのゼータ関数とは何か;特殊値表示;オイラー積;関数等式;積分表示 ほか)
第2部 オイラーのゼータ関数論文(翻訳)(逆級数の和について;無限級数に関するさまざまな考察;逆数の冪級数と元の級数の間の見事な関係についての考察;ベルヌーイ数を含む級数の和について;解析の例題)
著者等紹介
黒川信重[クロカワノブシゲ]
1952年栃木県生まれ。1975年東京工業大学理学部数学科卒業。1977年同大学院理工学研究科修士課程修了。東京工業大学名誉教授。専門は整数論・ゼータ関数論・絶対数学。理学博士
小山信也[コヤマシンヤ]
1962年新潟県生まれ。1986年東京大学理学部数学科卒業。1988年東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。東洋大学理工学部教授。専門は整数論・ゼータ関数論・量子カオス。理学博士
馬場郁[ババカオル]
1959年北海道生まれ。1984年東京大学教養学部教養学科(科学史・科学哲学専攻)卒業。1987年同大学院理学系研究科(科学史・科学哲学)修了、理学修士。コレージュ・ド・フランス日本学高等研究所に勤務
高田加代子[タカダカヨコ]
1947年神戸市生まれ。1969年奈良女子大学理学部数学科卒業。平安女学院中学高等学校、京都女子中学高等学校にて教鞭を執り、2013年退職。日本数学協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 小型船の設計と製図