初等整数パーフェクト・マスター―めざせ、数学オリンピック

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

初等整数パーフェクト・マスター―めざせ、数学オリンピック

  • 鈴木 晋一【編著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 日本評論社(2016/05発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 44pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年04月29日 20時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 232p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784535798045
  • NDC分類 412.1
  • Cコード C3041

出版社内容情報

数学オリンピックで多数出題される《初等整数》の基礎から上級までを網羅した最良・最上の精選問題集。強い腕力を身につけよう!「国際数学オリンピック(IMO)」は,世界中から数学好きの高校生たちが集って,
その腕を競い合うイベントですが,今年2016年で57回目を迎えます。
日本選手たちのめざましい活躍ぶりが話題となることもしばしばです。
そのIMOの出場選手をえらぶ大会が「日本数学オリンピック(JMO)」で,今年の参加者は3600名を超える盛況ぶりでした。
 また,数学好きの中学生(と小学生)のための「日本ジュニア数学オリンピック(JJMO)」も開催されていて,
今年で14回を数えました。参加者数は年々増加しており,今年は3000名を超えたそうです。
 そのような若者たちが腕を磨くための参考書・問題集もいくつか出版されていますが,まだ十分ではありません。
IMOで出題される問題は,「初等幾何」「初等整数」「代数」「組合せ数学」の4大分野からのものがほとんどです。
しかし,いまの小中高の学校教育のなかで,これらを十分に学びオリンピックで活躍するための実力をみがくことは,ほとんど不可能といってよいでしょう。
 すなわち,上記4大分野について,学校教育の範囲・レベルをはるかに超えた基礎知識と良質の問題を集成した参考書・問題集が必要とされる所以です。
 本書は,長きにわたってJMOとJJMOに携わり,現在は数学オリンピック財団の理事長を務める著者が,長年の経験を踏まえて,
「初等整数」の腕を磨くために作成した参考書・問題集です。
 同じ著者による『平面幾何パーフェクト・マスター ――めざせ,数学オリンピック』とともに,
高校生・中学生の数学の力をアップさせることに必ず役立つことと確信します。


第1章 自然数・整数
第2章 数学的帰納法の原理
第3章 除法の定理
第4章 公約数・最大公約数
第5章 公倍数・最小公倍数
第6章 ディオファントス方程式
第7章 素数
第8章 素因数分解の一意性
第9章 平方数
第10章 同値関係による類別
第11章 Zの類別…mを法とする剰余類…
第12章 合同式の基本性質
第13章 1次の合同式
第14章 連立1次合同式
第15章 フェルマーの小定理
第16章 オイラーの定理
練習問題の解答

鈴木晋一[スズキ シンイチ]
(公財)数学オリンピック財団理事長、早稲田大学名誉教授

内容説明

良質の問題を解いて腕力を付けよう!基礎から上級までを網羅した精選問題集。

目次

自然数・整数
数学的帰納法の原理
除法の定理
公約数・最大公約数
公倍数・最小公倍数
ディオファントス方程式
素数
素因数分解の一意性
平方数
同値関係による類別
Zの類別―mを法とする剰余類
合同式の基本性質
1次の合同式
連立1次合同式
フェルマーの小定理
オイラーの定理

著者等紹介

鈴木晋一[スズキシンイチ]
1941年北海道釧路市に生まれる。1965年早稲田大学理工学部数学科を卒業。1967年早稲田大学大学院理工学研究科を修了。その後、上智大学、神戸大学を経て、早稲田大学教育学部教授。2011年早稲田大学を定年退職。名誉教授。理学博士。専門はトポロジー。現在、公益財団法人数学オリンピック財団理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。