聞いて納得! 大学数学質問箱 - 複素関数・微分方程式・曲線と曲面 篇

個数:
  • 予約

聞いて納得! 大学数学質問箱 - 複素関数・微分方程式・曲線と曲面 篇

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判
  • 商品コード 9784535790469
  • Cコード C3041

出版社内容情報

大学数学の各分野を勉強する際に生じる疑問点や躓きどころを、質問・回答形式でじっくり解説します。
第2弾となる本書では、「複素関数」「微分方程式」「曲線と曲面」という、大学2~3年生で学ぶ「解析学」「幾何学」の入り口で遭遇するさまざまな疑問にお答えします。


【目次】

第1部 複素関数
 複素数ってそもそも何なの?
 複素関数を考える理由は?
 複素微分とは
 複素積分とは
 正則関数の“綺麗”な性質はなぜ…
 複素対数とは何か/パラドックスをこえて
 解析接続とは
 留数定理がよくわかりません

第2部 微分方程式
 微分が入った方程式をなぜ考えるのか?
 常微分方程式の求積とは
 微分方程式 解ける? 解けない?
 一般解の積分変数Cとは何か?/Cは原始関数につくアクセサリーじゃない
 微分方程式を解くことと,解の存在と一意性の関係は?
 偏微分方程式の導出と解法は常微分と何が違うのか/熱方程式を例として(仮題)
 微分方程式は身の回りにどのように活かされているか
 微分方程式のグラフは描けますか?

第3部 曲線と曲面
 曲線や曲面の「曲率」とはなんですか?
 ガウス-ボンネの定理について教えてください
 ガウスの驚異の定理とは?
 「微分形式」とは一体何ですか?
 第一基本形式と第二基本形式とは?
 曲線・曲面を高次元化したらどうなりますか?

最近チェックした商品