出版社内容情報
大学の抽象的な数学で活躍し、物理学・化学をはじめ、周辺分野でも数多く応用されている「群」の世界を徹底図解!群の計算にまつわる話題を増補して再登場。実際に、群を計算して表示させてみよう!
内容説明
えっ?群ってこんなに見えるものだったんだ!大学の抽象的な数学で活躍し、物理学・化学をはじめ周辺分野でも数多く応用されている「群」の世界を徹底図解!群の計算にまつわる話題を増補して再登場。
目次
群の定義:群のイメージをつかむ
部分群:形が部分群を決める
置換:動きを表す記号
軌道:群が対称性を作る
剰余類:空間からの解放
シローの定理:素数の魔力
関係式:見える群を作る
共役:群の席替え
商群:群の構造を見る
準同型写像:立方体と4次対称群
回転と対称の移動:空間の動きを支配する群
群の表現:有限群が作る多面体
数の拡大:直線の中の3次元空間
群と体:3次方程式が作る正三角形
方程式と群:分解体の形
群の計算:群の3Dオブジェクトを作る
GAP入門:導入と基本操作
著者等紹介
脇克志[ワキカツシ]
1993年、千葉大学大学院自然科学研究科修了。博士(理学)。現在、山形大学学術研究院教授。専門は有限群のモジュラー表現論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 俺様教授の快感モルモット(分冊版) 【…