少数性生物学

個数:

少数性生物学

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/高さ 21cm
  • 商品コード 9784535788169
  • NDC分類 461
  • Cコード C3045

出版社内容情報

生命現象を理解するカギは「濃度」や「平均値」ではなく、少数分子の“個性的”な動態にあった。「はじめての少数性生物学」開講。

はじめに
第1章 少数が創発する機能を見る……永井健治
第2章 少数分子が担う神経シナプス機能……村越秀治
第3章 少数の侵入──インフルエンザはウイルス何個で感染するか……大場雄介
第4章 少数の反乱──紙とコンピュータの上の分子たちが予言したこと……冨樫祐一
第5章 少数の個性──分子にも個性?……小松崎民樹
第6章 少数細胞を見分ける・探し出す──少数だけど影響力がある細胞に注目してみよう……城口克之
第7章 デジタルバイオ計測……野地博行
第8章 少数のゲノム DNA が細胞の中に──収納される仕組み……前島一博
第9章 少数が形作る──核内染色体の構造・動態・機能相関……粟津暁紀
第10章 少数を分ける──細胞膜中の分子の離散性と分配……鈴木宏明
第11章 少数の機能を知る……茅 元司
第12章 少数での動き──少数のバイオナノマシンがチームで創発する振る舞い……矢島潤一郎
第13章 少数を探す──細胞の中の分子はいつどこに何個あるのか……谷口雄一
第14章 少数を決める──べん毛の本数を決める仕組み……小嶋誠司
第15章 少数で製造をコントロール──タンパク質でできた細菌中で働く精密装置……今田勝巳
第16章 少数な分子で機能する生物……石島秋彦・福岡 創・蔡 栄淑
第17章 少数で作れるか? 体を作る細胞数──大きな数と小さい数……堀川一樹
第18章 細胞の中に流れる時間──分子が数える1日の時刻と概日時計……大出晃士・上田泰己
おわりに

永井健治[ナガイ タケハル]
大阪大学産業科学研究所教授

冨樫祐一[トガシ ユウイチ]
広島大学大学院理学研究科特任准教授

内容説明

1個でも多数でもない“少数派”の個性豊かな振る舞いが頑健な生命システムを構築している―って本当?生命現象の新パラダイム“少数性生物学”が開く“おもろい”バイオロジーへ招待。

目次

少数が創発する機能を見る
少数分子が担う神経シナプス機能
少数の侵入―インフルエンザはウイルス何個で感染するか
少数の反乱―紙とコンピュータの上の分子たちが予言したこと
少数の個性―分子にも個性?
少数細胞を見分ける・探し出す―少数だけど影響力がある細胞に注目してみよう
デジタルバイオ計測
少数のゲノムDNAが細胞の中に―収納される仕組み
少数が形づくる―核内染色体の構造・動態・機能相関
少数を分ける―細胞膜中の分子の離散性と分配
少数の機能を知る
少数での動き―少数のバイオナノマシンがチームで創発する振る舞い
少数により成り立つ細胞社会―細胞の中の分子はいつどこに何個あるのか
少数を決める―べん毛の本数を決める仕組み
少数で製造をコントロール―タンパク質でできた細菌中ではたらく精密装置
少数の分子で機能する生物
少数でつくれるか?体をつくる細胞数―大きな数と小さい数
細胞の中に流れる時間―分子が数える1日の時刻と概日時計

著者等紹介

永井健治[ナガイタケハル]
大阪生まれ。東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。博士(医学)。理化学研究所基礎科学特別研究員、科学技術振興機構さきがけ研究員等をへて2005年より北海道大学電子科学研究所教授。2012年より大阪大学産業科学研究所教授。2014年より同副所長。2015年より大阪大学副理事(産学連携担当)。研究分野は生物物理学・バイオイメージング技術の開発・みどり生物工学など。日本生物物理学会副会長。日本バイオイメージング学会評議員

冨樫祐一[トガシユウイチ]
東京生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。日本学術振興会特別研究員、マックスプランク協会フリッツハーバー研究所(ドイツ)、大阪大学、神戸大学をへて、2014年より広島大学大学院理学研究科・クロマチン動態数理研究拠点特任准教授。研究分野は計算生物物理学・理論生物学。分子機構や細胞の情報処理機構を主な対象とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

デコボコ

3
何個のウイルスがあればインフルエンザにかかるか、など面白かった(数個から20個らしい)。2017/05/11

四不人

1
うう、もっと早く読めば良かった。というか、『細胞工学』でちらっと読んだときに、もっとピンとくれば良かった。初歩的な内容の本なのに、「おう、なんでワシはこれを思いつかんかったのじゃあ」という焦燥感に駆られるなあ。確かになあ、細胞生物学では「大数の法則」は成り立たんかも知れん。なのに、どうしてちゃんと細胞は機能するんだろう?2023/05/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11550367
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。