出版社内容情報
"高校の学習指導要領改訂に伴い、0章として2×2行列の基本を追加。旧版同様、丁寧に解説。基礎から応用までほぼ網羅した一冊。
0章 行列入門
1章 平面ベクトルと2次正方行列
2章 平面の1次変換の合成、行列式
3章 2次正方行列の対角化
4章 2次正方行列の対角化(2)
5章 解析との関連から
6章 多成分ベクトルと線型写像
7章 空間の幾何
8章 はき出し法、逆行列、階数
9章 像と核、次元定理
10章 正規直交基底など
11章 n次の行列式
12章 行列式の応用
13章 行列の対角化
14章 一般のベクトル空間
15章 内積および正規行列
16章 行列のなす群
17章 ベクトル空間の間の演算
18章 ジョルダン標準形
19章 展望・量子力学入門
【著者紹介】
東北大学大学院理学研究科数学専攻准教授
目次
第1部 入門編:2次行列と平面の1次変換(行列入門;平面ベクトルと2次正方行列;平面の1次変換の合成、行列式 ほか)
第2部 基本編:線型写像・次元・行列式(多成分ベクトルと線型写像;空間の幾何;はき出し法、逆行列、階数 ほか)
第3部 展開編:一般のベクトル空間―さまざまな数学への扉(一般のベクトル空間;内積および正規行列;行列のなす群 ほか)
著者等紹介
長谷川浩司[ハセガワコウジ]
1963年、静岡県榛原郡生まれ。1987年、名古屋大学大学院理学研究科数学専攻修了。博士(理学)。現在、東北大学大学院理学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。