オリガミクス〈2〉紙を折ったら、数学が見えた

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 155p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784535783584
  • NDC分類 414
  • Cコード C3041

目次

第1章 紙を折って、数理の不思議を楽しむ(1回折るだけで、楽しみいっぱい;2回折ってできるエックス線の謎;4回折ってできる多角形の種類;6回折ってできる交点の不思議(11の星の謎)
無限回祈ることにしよう(収束折り))
第2章 規格長方形用紙を折って、数理の発見を楽しむ(規格長方形ってどんな長方形?;面積1/2の図形をつくる;規格長方形の第1定理折り;規格長方形の第2、第3定理折り;長方形用紙を素手で縦・横に素数等分する)
第3章 規格長方形用紙で幾何図形折り紙(60°をもとにした平面図形;60°をもとにした立体図形;「全面多面体」の発想と数理)

著者等紹介

芳賀和夫[ハガカズオ]
1934年東京都に生まれる。1956年東京教育大学理学部生物学科を卒業。1997年筑波大学教授(生物科学系‐学校教育部)を停年退職。節足動物系統分類学を専攻のかたわら、折り紙に関する数理研究を行なう。理学博士。現在、芳賀サイエンスラボ所長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品