目次
序章 転換期における労働組合の課題
第1部 日本労働組合論(大河内労働組合論―「生産主義的労働組合論」を中心に;大友労働組合論―『日本労働組合論』の研究史的意義;戦後労働改革と労働運動―東大社研『労働改革』の研究史的意義;社会政策理論と「労働問題研究」―「社会政策論争」によせて;現代労働運動の「あたらしい芽」)
第2部 現代の労働運動―林業労働運動を中心に(全山労運動の現状と問題点;労働者協動組合と山林労働運動―「事業体」との関連を中心として;「白ろう病」闘争のあゆみと問題点)
序章 転換期における労働組合の課題
第1部 日本労働組合論(大河内労働組合論―「生産主義的労働組合論」を中心に;大友労働組合論―『日本労働組合論』の研究史的意義;戦後労働改革と労働運動―東大社研『労働改革』の研究史的意義;社会政策理論と「労働問題研究」―「社会政策論争」によせて;現代労働運動の「あたらしい芽」)
第2部 現代の労働運動―林業労働運動を中心に(全山労運動の現状と問題点;労働者協動組合と山林労働運動―「事業体」との関連を中心として;「白ろう病」闘争のあゆみと問題点)