赤ちゃんの心理学

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり

赤ちゃんの心理学

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月26日 05時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 206p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784535563254
  • NDC分類 376.11
  • Cコード C3011

目次

泣き声のメッセージ
微笑は心を結ぶ
眠りと目覚めのリズム
胎児とユニモダリティ
マルチモダリティと運動
物を知る
自分に気づく
人と出会う
母と子のリズム
模倣の不思議
意味世界への誘い
お母さんは安全の基地
素直な反攻と遊びの世界
子どもと離れるとき
心を病むとき・癒すとき
息子への手紙

著者等紹介

大藪泰[オオヤブヤスシ]
1951年神戸市生まれ。1974年早稲田大学文学部卒業。1979年早稲田大学大学院文学研究科博士課程退学(心理学専攻)。現在、早稲田大学文学学術院文化構想学部教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たこ焼き

7
成長するにつれて自分の周りで起きていることの出来事に対して敏感になり、疲労が蓄積されるにつれて泣くようになる。泣くことは疲労した脳を修復する働きがある。半年で1歳半以降で自己主張の泣きがくる。4ヶ月まで大人と同じ色彩感覚を持てない。あらゆることへの刺激が強い状態から慣れて新しい刺激だけに集中できるようになる。何かをつかむ際に必要な意識はものへの関心だけでなく自分の手への関心も必要。初めの段階ではものではなく自分の身体活動そのものに関心がある。ものを投げたりするのはそのものの性質性を確かめようとする作業。2024/02/24

subabai

0
現在息子が誕生予定日の2か月前。赤ちゃんの中で起きていること、物質、生物そして社会性を把握。感覚の整理などとても勉強になった。一番の学びは、子育てを恐れなくていいこと。赤ちゃんはよく泣くが、やみくもに泣くわけでなく意味を持つ。ほどほどの親でよい。 成長過程で身につく思考力も納得できた。思春期ほど思考も発達していないため、素直な気持ちを表現している。よく型にはめるなと聞くが、この時期は親の型にはめてしまう可能性が非常に大きいことが分かった。果たして以上のことを理解した育児ができるだろうか。2024/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6789141
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品