出版社内容情報
インド・グジャラート州における家畜経済の長期変動を現地での実態調査をもとに、経済学・社会学の手法で分析した画期的労作。
序章 インドの家畜と社会
<第1部>家畜の所有と流通
第1章 雄牛の所有と流通
第2章 雌牛雌水牛の所有と流通
<第2部>機械化と人畜労働の変容
第3章 労働組織の変容
第4章 人畜労働の再編
第5章 トラクターと農業経営
第6章 村落内・村落間分業とカースト
<第3部>家畜飼養と農業生産
第7章 家畜産出物の生産と飼料基盤
第8章 農業経営と作物構成
補論1 牛、水牛と乳・乳製品
補論2 度量衡調査
補論3 住まいと暮らし
補論4 農事暦と祭
<結論と展望>インドにおける農業発展と家畜飼養
【著者紹介】
大東文化大学国際関係学部教授
目次
インドの家畜と社会
第1部 家畜の所有と流通(雄牛の所有と流通;雌牛雌水牛の所有と流通)
第2部 機械化と人畜労働の再編(労働組織の変容;人畜労働の再編;トラクターと農業経営;村落内・村落間分業とカースト)
第3部 家畜飼養と農業生産(家畜産出物の生産と飼料基盤;農業経営と作物構成)
補論(牛、水牛と乳・乳製品;度量衡調査;住まいと暮らし;農事暦と祭)
結論と展望 インドにおける農業発展と家畜飼養
著者等紹介
篠田隆[シノダタカシ]
1951年秋田県生まれ。1981年神奈川大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。1982年グジャラート・ヴィディヤーピート(M.Phil課程)留学。1983年サルダール・パテール経済社会研究所(Ph.D.課程)留学。1986年大東文化大学国際関係学部専任講師。現在、大東文化大学国際関係学部教授(経済学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。