目次
人生設計の経済学序論―高齢化社会の金融・経済のあり方
第1部 家計のポートフォリオ選択と世代間のリスクシェアリング(ライフサイクルと金融ポートフォリオ選択:ユーザー向けガイド;高齢者の資産選択に関する意識と行動―日経RADAR2004‐2006の検証;少子・高齢化のマクロ経済的帰結―予期しないインフレのリスクと物価連動債の役割;高齢化と金融業)
第2部 金融業からみた少子高齢化への対応(少子高齢化が生命保険業に与える影響;人口減少・高齢化とPEファンド)
著者等紹介
翁邦雄[オキナクニオ]
1951年生まれ。1974年東京大学経済学部卒業。日本銀行入行、シカゴ大学Ph.D.(Economics)。日本銀行金融研究所長等を経て、2009年より京都大学公共政策大学院教授
北村行伸[キタムラユキノブ]
1956年生まれ。1981年慶應義塾大学経済学部卒業。オックスフォード大学D.Phil(Economics)。OECDエコノミスト、日本銀行金融研究所研究員等を経て、2002年より一橋大学経済研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 政治改革と九条改憲