問題解決のためのAHP入門―Excelの活用と実務的例題

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 132p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784535554047
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C3033

目次

第1章 AHP事始(意思決定のモデル;AHPで意思決定;AHPの手順;評価項目に階層構造がある場合;Excelで計算してみる)
第2章 AHPの理論を学ぶ(AHPの古典的解釈;一般の場合の解釈 ほか)
第3章 AHPの発展形(不完全一対比較という事態;集団で意思決定を行う場合 ほか)
第4章 AHPソフト「どうする」(どんな機能を持っているか;使ってみよう)
第5章 応用編―AHPの適用事例(新しい店舗をどこに出店するか?;新製品開発;投資戦略;情報セキュリティーアセスメント;人事評価)

著者等紹介

八巻直一[ヤマキナオカズ]
1970年東京理科大学大学院理学研究科修士課程修了。東京理科大学理学部応用数学科助手を経て、株式会社システム計画研究所取締役。現在静岡大学工学部教授として、情報処理や生産管理などを担当しながら、数理計画法を中心に研究を続けている。企業では数理的最適化のコンサルタントを担当。現職では数理計画法の研究・指導の他に意思決定手法であるAHPの研究・指導などを行っている。工学博士

高井英造[タカイエイゾウ]
コロンビア大学工学部大学院経営工学修了(MS1965)。三菱石油数理計画部、エネルギー調査部長などを歴任後、静岡大学人文学部経済学科教授としてORや経営情報論を担当、定年退官後株式会社フレームワークス(Frameworkx Inc.)取締役に就任。サプライ・チェーン・マネジメントやロジスティックスへの応用を中心に、企業の意思決定や計画策定に対する経営科学の適用について研究と指導を続けている。2003年4月より現職のまま和光大学経済経営学部経営メディア学科教授に就任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品