内容説明
グローバリゼーションは途上国にとってチャンスか?リスクか?健全な金融システムの構築こそが経済発展にとって重要である。
目次
第1部 経済発展と金融セクター(途上国開発と金融の役割;途上国金融システムの発展とその経路)
第2部 開発金融システムの基本デザイン(銀行型システムと市場型システム;グローバリゼーションと途上国銀行セクター;外国銀行の進出と役割)
第3部 開発途上国における資金調達(途上国企業の資金調達:東アジア諸国の事例;東アジアとコーポレート・ガバナンス;途上国農村の金融問題とマイクロ・ファイナンス)
第4部 開発途上国における対外ファイナンス(開発途上国の外国資金の展開;対外債務問題の新展開;開発援助資金とミレニアム開発目標;開発途上国のインフラ・ファイナンス)
著者等紹介
奥田英信[オクダヒデノブ]
一橋大学大学院経済学研究科教授。国際協力銀行開発金融研究所客員研究員。1956年生まれ。ミネソタ大学大学院経済学研究科博士課程修了(Ph.D.in Economics)
三重野文晴[ミエノフミハル]
神戸大学大学院国際協力研究科助教授。1969年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科修了(博士(経済学))
生島靖久[オジマヤスヒサ]
国際協力銀行ハノイ事務所駐在員。1970年生まれ。イェール大学経済学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 新駐日大使 所信表明演説全文 ―キャロ…
-
- 和書
- 財政 日経文庫