内容説明
「エセ経済学」を完膚無きまでに叩きのめし、返す刀で「経済ハルマゲドン本」を一刀両断に!世間知にとらわれた「経済学を知らないエコノミストたち」を相手にした獅子奮迅の闘いの記録。
目次
第1部 日本の経済政策―金融政策、為替政策そして構造改革(日本経済の危機―その本質と処方箋;デフレ不況を読み解く;「サプライサイド政策」はどこまで経済学的か―需要側を無視する議論の危険性 ほか)
第2部 政策批判とメディア批判(論戦・小泉政権下の経済政策―MM(メール・マガジン)『日本国の研究 不安との訣別/再生のカルテ』
アカデミズムから見た経済ジャーナリズムの問題点)
第3部 グローバリズムの神話と現実(虚妄のアメリカ陰謀説;対談「日米摩擦」の何が問題か;異端から正統へ―ポール・クルーグマン ほか)
著者等紹介
野口旭[ノグチアサヒ]
1958年生まれ。1982年東京大学経済学部卒業。1988年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。専修大学経済学部講師、助教授を経て、現在、専修大学経済学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KAZOO
94
当時(2002年)、言っていたことはまともでしたが、最近ではこのような施策をとることが遅すぎの感があります。安倍政権や日銀は後追いしている感じです。エコノミストたちの様々な書物などを例にとって論点をきちんとまとめております。最近の状況では野口先生が言ったことを後追いしている感じがします。2016/04/05
もか
1
経済学の教科書に載っている基本的な経済分析を分かりやすく紹介し、巷に蔓延るエコノミストたちの誤謬を正す。良いデフレ論、構造改革論、ハイパーインフレ論を言うエコノミストは、日銀首脳発言の拡声器の働きをしているに過ぎない。2011/02/25
stadrss
0
★★★★★
-
- 電子書籍
- ミニチュアフラワーレッスン