内容説明
本書は、90年代に大きく進展した金融グローバル化がもたらした諸問題とこれに対する政策対応を検討することを通じて、国際金融システムの再構築の方向性を示そうとするものである。
目次
第1部 新興市場諸国危機と国際金融システム(アジア通貨・金融危機:原因と教訓;新興市場諸国の為替相場制度の選択肢;国際資本移動規制の是非;発展途上国の国際資本取引自由化の順序;国際金融システム安定に向けたIMF改革の動き)
第2部 国際金融市場の新たな潮流と国際金融システム(最近の国際金融市場の構造変化;金融規制・監督における国際協調;欧州単一通貨ユーロと国際通貨体制)
著者等紹介
打込茂子[ウチコミシゲコ]
1953年東京都に生まれる。1975年東京大学経済学部卒業。東京銀行(現、東京三菱銀行)勤務を経て、現在、明治大学商学部教授、商学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。