歩いて学ぶ都市経済学

個数:
  • 予約

歩いて学ぶ都市経済学

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p
  • 商品コード 9784535541108
  • NDC分類 331
  • Cコード C3033

出版社内容情報

日本各地の都市の何気ない風景の「なぜ」の背後にあるメカニズムを経済学的に解説し、その理論を検証した最先端の実証研究を紹介。


【目次】

________________________________

第1章 商業集積のメカニズム:東京築地市場における店舗抽選
________________________________

1.1 はじめに

1.2 商業集積のメカニズム

1.3 消費者から見た商業集積の価値に関する実証研究

1.4 ショッピング外部性に関する実証研究

1.5 築地市場が明らかにするショッピング外部性

1.6 オンラインショッピングは商業集積をどのように変えるのか

1.7 おわりに


________________________________

第2章 生産活動の集積のメカニズム:渋谷ビットバレーと東大阪
________________________________

2.1 はじめに

2.2 集積の経済のメカニズム

2.3 都市の規模を決めるメカニズム

2.4 集積の経済に関する実証研究

2.5 おわりに

COLUMN 政府統計とオルタナティブデータ

COLUMN つないで学ぶ都市経済学:インタラクションデータ


________________________________

第3章 通勤が形成する都市:大阪、梅田、細雪
________________________________

3.1 はじめに

3.2 通勤が都市を形成するメカニズム

3.3 通勤費用と都市に関する実証研究

3.4 おわりに

COLUMN 交通インフラと経済活動の相補性


________________________________

第4章 住宅としての土地利用:東京湾岸のタワーマンション
________________________________

4.1 はじめに

4.2 異なる通勤費用をもつ住人たちによる住み分けのメカニズム

4.3 土地の利用形態を決めるメカニズム

4.4 住み分けについての実証研究

4.5 土地の利用形態についての実証研究

4.6 おわりに


________________________________

第5章 都市のカタチ:神戸、海と山
________________________________

5.1 はじめに

5.2 地形が都市に与える影響の一例

5.3 地形と因果推論の密接な関係

5.4 さまざまなカタチ

5.5 おわりに

COLUM

最近チェックした商品