基本刑法〈2〉各論 (第4版)

個数:
電子版価格
¥3,740
  • 電子版あり

基本刑法〈2〉各論 (第4版)

  • ウェブストアに46冊在庫がございます。(2025年05月25日 14時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 560p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784535528185
  • NDC分類 326
  • Cコード C3032

出版社内容情報

絶大な人気を誇る定番の教科書。短い設問に沿った、メリハリが効いた極めて明快な解説で、判例実務の考え方を身につけられる。
2022年の「拘禁刑」、2023年の性犯罪、同年の逃走罪についての法改正や、この間に出た横領罪その他の重要判例をふまえ、さらに全体を見直して、読者が正確な理解を得られるよう、よりわかりやすくバージョンアップ。
論点一覧、Web上の簡易問題集もあり。

内容説明

「基本構造」「重要問題」の2段階で理解!2023年改正刑法対応。豊富な事例と設問を使い、「判例実務」の考え方を徹底してわかりやすく解説。より使いやすく、丁寧にバージョンアップ。基礎から予備・司法試験まで、この1冊で大丈夫。

目次

序論 刑法各論の意義と体系(刑法各論の意義;刑法各論の体系;刑法各論の考え方―分析視角)
1 個人的法益に対する罪(生命に対する罪;身体に対する罪 ほか)
2 社会的法益に対する罪(放火・失火の罪;文書偽造の罪;その他の社会的法益に対する罪)
3 国家的法益に対する罪(賄賂罪;公務の執行を妨害する罪;犯人蔵匿罪・証拠隠滅罪;その他の社会的法益に対する罪)

著者等紹介

大塚裕史[オオツカヒロシ]
1950年生まれ。神戸大学名誉教授、弁護士

十河太朗[ソゴウタロウ]
1965年生まれ。同志社大学大学院司法研究科教授

塩谷毅[シオタニタケシ]
1969年生まれ。岡山大学法学部教授

豊田兼彦[トヨタカネヒコ]
1972年生まれ。大阪大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品