出版社内容情報
「5つの思考方法」で個別行政法の解釈を学ぶ、 筆者の法科大学院での教育成果を集大成した書。司法試験過去問演習も収録。
内容説明
鍵になるのは、5つの「行政法思考」。個別行政法の解釈方法を習得できる。司法試験過去問の「考え方」を丁寧に解説。筆者の教育成果を集大成した行政法学習書の決定版。改訂新版。
目次
第1章 行政法と仕組み解釈(行政法事例問題と仕組み解釈;「行政法思考」の提示)
第2章 時間軸に沿った「仕組み」の解析(行政過程の可視化;土地区画整理事業の「仕組み」 ほか)
第3章 行為要件・行為内容の解析(行政法令の構造;行政裁量の所在 ほか)
第4章 規範の階層関係の解析(法的規範の多元性;行政基準の諸相 ほか)
第5章 実践演習(司法試験問題の検討にあたって;平成29年司法試験(公法系科目・第2問) ほか)
著者等紹介
橋本博之[ハシモトヒロユキ]
東京大学卒業。現職:明治大学教授・慶應義塾大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。