出版社内容情報
時に私たちに挑みかかる自然と共生するために何をすべきか? 人と自然のつながりを見出すための、4つのナラティブがはじまる。
内容説明
近頃、妙に自然が元気だと思いませんか?
目次
第1部 妙に「元気」な自然とわたしたち(間合い;変異性;サービス;手入れ)
第2部 認識(ものの見方)へ手を入れる(ジオクラートの福音―生態系サービス評価の光と影;最初からあるもんじゃない―「生態系」を創り出す)
第3部 空間へ手を入れる(囲い込み。そして、その先へ;鷹の眼で考える―空間を越える手入れ;大学通りという「生態系」―その法とエコロジー)
第4部 関係性に手を入れる(『ダーウィン事変』の法的基層―チャーリーは人/物か;動物福祉の最前線―ロンドン便り;「生きている」動物たち―コモンズとしての地域猫)
第5部 時間に手を入れる(時間を味方につける―村上春樹へのオマージュ;人と自然の関係についての覚書)
著者等紹介
及川敬貴[オイカワヒロキ]
1967年北海道生まれ。91年北海道大学法学部卒業。97年パデュー大学大学院政治学研究科修了(M.A.in Public Policy and Public Administration)。フルブライト・フェロー(95‐97年)。2000年北海道大学大学院法学研究科博士後期課程修了(博士(法学))。現在、横浜国立大学都市科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。