出版社内容情報
大学1年生、他学部生、専門学校生などが対象の教養科目「法学入門」のテキスト。全体を概観、コア部分を明確・容易に理解できる。
内容説明
興味のある章どこからでも読み始められる。見開き2頁のKey Wordで簡潔に分かりやすく記述。コラム、図表、写真などで楽しく、より深く学べる。法分野の違いを越えて、法の全体を見る視点が養える。法を学ぶ中で、社会のからくりが見えてくる。
目次
法・法適用・法解釈の方法
憲法
民法(所有権・契約法)
民法(不法行為法)
家族と法
刑法
刑事手続と法
経済活動と法
行政と法
労働法
社会保障法
外国人と法
日本の司法制度
法とは何か―西欧法の歴史を訪ねて
日本法の成り立ち―法の継受・法の体系
日本法の現在―立憲主義と反立憲主義との相克
著者等紹介
緒方桂子[オガタケイコ]
南山大学法学部教授
豊島明子[トヨシマアキコ]
南山大学大学院法務研究科教授
長谷河亜希子[ハセガワアキコ]
弘前大学人文社会科学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。