出版社内容情報
市民社会と市民法とを考察の主題としつつ、「civilの思想と制度」を歴史的・比較法的に検討し、その現代的課題を探る。市民社会と市民法とを考察の主題としつつ、「civilの思想と制度」を歴史的・比較法的に検討し、その現代的課題を探る。
まえがき
序論……吉田克己
??社会構成原理としてのcivilと法の基本思想としてのcivil
第1部 総論??civilと反civil
〈civil〉……大江泰一郎
??古典古代における成立と西欧近代における再興
〈反civil〉……水林 彪
??日本国制史における天皇制的契機
第2部 フランス
私権・人権と市民的権利……岡田正則
??フランス革命期の憲法・民法典におけるcivilとcitoyen
フランスの市民社会と民法・覚書……大村敦志
??現代日本の民法学の観点から
「人の法」の構築……吉田克己
??フランス民法学からの示唆
第3部 ドイツ
現代ドイツの市民社会論と市民法についての覚書……広渡清吾
??概念的考察
ブレーメン市の地域評議会法の新展開に見る「参加」と「協働」……名和田是彦
一九世紀ドイツの定期行為における民事と商事……杉本好央
??水林先生の民商法論によせて
第4部 イギリス・アメリカ
「司法」からみたイギリス市民社会と法……戒能通厚
イギリス憲法研究の課題とコモン・ロー……愛敬浩二
??法史学と憲法学の批判的対話に向けて
アメリカ法学形成期における三つの『釈義』と「土地」・「商業」・「市民社会」……大久保優也
第5部 中国
「協商民主」と「信用社会」……但見 亮
??中国夢の「人民」と「公民」
中国の債権者取消権における受益者の身分……小口彦太
第6部 日本
ボアソナードの最初期民法典構想とその展開……高橋良彰
市民法的公法学……人見 剛
??高柳信一の行政法理論に関する一考察
市民法と社会法……西谷 敏
「人間の尊厳」……相澤美智子
??労働法学からの考察
水林彪著作・論文等一覧
索引
執筆者紹介
水林 彪[ミズバヤシ タケシ]
編集
吉田克己[ヨシダ カツミ]
編集
楜澤能生[クルミサワ ヨシキ]
編集
目次
序論―社会構成原理としてのcivilと法の基本思想としてのcivil
第1部 総論―civilと反civil
第2部 フランス
第3部 ドイツ
第4部 イギリス・アメリカ
第5部 中国
第6部 日本
著者等紹介
水林彪[ミズバヤシタケシ]
東京都立大学名誉教授
吉田克己[ヨシダカツミ]
早稲田大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。