出版社内容情報
沖縄米軍基地問題の原点となった沖縄密約。知る権利を実現し日本のあり方を変えるため、市民が政府の嘘をあばいた訴訟の記録。
序―沖縄密約裁判が問う日本の今…柴田鉄治
●第1部 沖縄密約裁判とは何か
第1章 沖縄密約裁判とは何か―裁判の歩みを振り返る
明らかにされた成果 残された課題…岩崎貞明
「知る権利」を希求するということ―訴訟の報告…小町谷育子
●第2部 沖縄密約裁判が明らかにしたこと
第2章 解明された戦後沖縄差別の実態
今につながる沖縄返還の差別構造…新崎盛暉
現地取材からみえた沖縄差別の実態…金平茂紀
第3章 放置されてきた日米同盟の歪み
米国立公文書館から出てきた証拠…我部政明
民主党政権下で現れた密約の周辺…澤地久枝
第4章 訴訟はどこまで情報公開を進め得たか
情報公開促進への貢献と残された課題【原告陳述書】…奥平康弘
密約と秘密保護法から見える日本の問題―情報は誰のものか…田島泰彦
●第3部 原告団と支援者が考えたこと
第5章 原告団はなにを見、いかに考えたか
…加藤 剛・加藤義春・小中陽太郎・西村秀樹・藤田文知
松田 浩・元木昌彦・森広泰平・米田綱路
第6章 支援者が思う裁判闘争の成果と問題
…原寿雄・諸永裕司・臺 宏士・徃住嘉文・松元剛・三木由希子
●第4部 沖縄密約との闘い
第7章 沖縄密約との闘いを生き抜く
真昼の闇”―国家権力のウソをあばく…北岡和義
頬を刻む皺…土江真樹子
清水弁護団長と日隅弁護士、奥平先生を偲ぶ…飯田正剛
おわりに―沖縄密約裁判から考える今後の日本…桂 敬一
〈資料〉沖縄密約情報公開訴訟第1審・東京地判平成22・4・9判決文(抄録)
内容説明
知る権利を求めた市民の闘い。現在の米軍基地問題の原点ともいえる沖縄返還密約。1972年の事件で暴露された密約が米国側の公文書で裏付けられた今もなお、日本政府はその存在を認めない。政府の嘘をあばくために闘った市民の姿から、日本社会のあり方を変える道筋が見える。
目次
第1部 沖縄密約情報公開訴訟とは何か(沖縄密約情報公開訴訟とは何か―裁判の歩みを振り返る)
第2部 沖縄密約情報公開訴訟が明らかにしたこと(解明された戦後沖縄差別の実態;放置されてきた日米同盟の歪み;訴訟はどこまで情報公開を進め得たか)
第3部 原告団と支援者が考えたこと(原告団はなにを見、いかに考えたか;支援者が思う裁判闘争の成果と問題)
第4部 沖縄密約との闘い(沖縄密約との闘いを生き抜く)
- 評価