出版社内容情報
民法の規定と異なる契約・合意はどこまで認められるか。契約類型ごとに判例・学説を分析し、契約社会における民法の効力に迫る。
1 強行法と任意法 総論
1 民法の規定と異なる合意・特約の効力序説…椿 寿夫
付録「強行法と任意法」「続・強行法と任意法」…椿 寿夫
2 民法規定と異なる合意・特約の問題性および論点…椿 寿夫
3 債権法改正論議における法規の強行法性…芦野訓和・椿 寿夫・伊藤 進・島川 勝
4 強行法の観念をめぐる問題の所在…椿 寿夫
5 強行法規の役割・機能
──「法律行為」以外の私法的生活関係の規律を中心に…伊藤 進
6 半強行法概念の生成とその機能…椿久美子
2 判例・学説にみる民法規定の強行法性
7 判例・学説にみる民法総則規定の強行法性…三林 宏
8 判例・学説にみる物権規定の強行法性…長谷川貞之
9 判例・学説にみる債権総則の強行法性…椿久美子
10 判例・学説にみる契約法の規定と強行法性…芦野訓和
11 判例・学説にみる法定債権規定の強行法性…織田博子
12 判例・学説にみる親族編・相続編規定の強行法性…前田 泰
3 民法個別規定の強行法性
13 法人法規定の強行法性…織田博子
14 抵当権の実行方法の強行法性について…青木則幸
15 債権譲渡の対抗要件規定と強行法性…三林 宏
16 第三者のためにする契約意義と民法537条2項の強行法性 …長谷川貞之
17 典型契約・冒頭規定の強行法性…長坂 純
18 民法550条の強行法性…有賀恵美子
19 買戻しの機能と民法579条の強行法性…上河内千香子
20 民法635条ただし書の強行法性…芦野訓和
21 本人の死後事務の委任と民法653条1号の強行法性…藤原正則
22 婚姻・親子関係成立規定の強行法性…前田 泰
23 民法768条の強行法性…大杉麻美
4 諸法の強行法性
24 定款自治と強行法性…稲田和也
25 公法上の取締規定の強行法性…川地宏行
26 信託法の規定の半強行法性…木村 仁
5 外国法における強行法と任意法
27 ドイツ法における任意法・強行法の議論について…中山知己
28 フランス法における強行法と任意法…吉井啓子
29 アメリカ法における強行法と任意法…青木則幸
6 まとめ
30 共同作業の現段階におけるまとめ…椿 寿夫
【著者紹介】
民法学者
内容説明
民法の規定と異なる合意・特約の効力はどこまで認められるか。民法(債権法)改正によってもなお残る難問について、契約類型ごとに判例・学説を詳しく検討し、契約社会における民法の効力に迫る。
目次
1 強行法と任意法総論
2 判例・学説にみる民法規定の強行法性
3 民法個別規定の強行法性
4 諸法の強行法性
5 外国法における強行法と任意法
6 まとめ
著者等紹介
椿寿夫[ツバキトシオ]
民法学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。