青山学院大学法学叢書
アメリカ著作権法の形成

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 231p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784535520523
  • NDC分類 021.2
  • Cコード C3032

出版社内容情報

米連邦最初の著作権法(1790年)誕生の経緯とその具体的内容を、英国著作権法および米国諸州の著作権法との比較において考察。

1 アメリカ著作権法の誕生
2 アメリカ著作権法の前史
 (1) 植民地政策
 (2) 最初の州著作権法
 (3) 大陸会議
3 フィラデルフィア憲法制定会議と著作権条項
 (1) 11人委員会
 (2) ザ・フェデラリスト
4 1790年連邦著作権法の立法過程
 (1) 請願
 (2) 下院法案10番(H.R.10)(1789年6月23日、ハンティントン提出)
 (3) ウェブスター草案(1789年4月16日~17日起草)
 (4) ジョージ・ワシントン大統領の演説(1790年1月8日)
 (5) 下院法案39番(H.R.39)(1790年1月28日、バーク提出)
 (6) 下院法案41番(H.R.41)(1790年2月16日、バーク提出)
 (7) 下院法案43番(H.R.43)(1790年2月25日、ブーディノー提出)
5 1790年連邦著作権法の規定内容
 (1) 題号
 (2) 総則
 (3) 違反行為
 (4) 登録、納品
 (5) 外国人の著作物
 (6) 原稿の損害賠償とコモン・ロー
 (7) 訴答
結びに代えて

[資料]
 1 英米知的財産権法制資料――1783年~1786年成立の米国州著作権法
 2 最初の特許・著作権法に関する1789年~1790年の米連邦議会の議事録
 3 1789年米著作権特許法案(下院法案10番)
 4 1790年著作権法

【著者紹介】
青山学院大学法学部教授

目次

1 アメリカの著作権法の誕生
2 アメリカ著作権法の前史
3 フィラデルフィア憲法制定会議と著作権条項
4 1790年連邦著作権法の立法過程
5 1790年連邦著作権法の規定内容
結びに代えて

著者等紹介

松川実[マツカワミノル]
現職、青山学院大学法学部教授。最終学位、ドイツ・フライブルグ大学法学博士。専攻、著作権法、民法、比較法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品