出版社内容情報
条文・解釈・判例・学説を効率よく解説。憲法状況を客観的に捉え、歴史をふまえ現実に立ち向かうツールとしての憲法理論を追求。
序章 憲法の世界へようこそ──本書の特徴と使い方
第1部 総論
第1章 憲法というものの考え方
第2章 歴史と比較の中の憲法
第3章 日本の憲法
第4章 国民主権と天皇制度
第5章 非軍事平和主義
第6章 憲法の保障と連動
第2部 統治の仕組み──各論(1)
第1章 統治の基本構造
第2章 政治部門
第3章 司法部門
第3部 権利の保障──各論(2)
第1章 人権総論
第2章 平等
第3章 精神的自由
第4章 経済的自由
第5章 人身の自由と適正手続の保障
第6章 現代的人権
【著者紹介】
名古屋大学教授
内容説明
激動の時代のなかでじっくりと憲法を学びたい人に歴史と現実を見すえ民主主義の実質化と人権と統治の連関を重視するテキスト。
目次
第1部 総論(憲法というものの考え方;歴史と比較のなかの憲法;日本の憲法;国民主権と天皇制度;非軍事平和主義;憲法の保障と変動)
第2部 統治の仕組み―各論(1)(統治の基本構造;政治部門;司法部門)
第3部 権利の保障―各論(2)(人権総論;平等;精神的自由;経済的自由;人身の自由と適正手続の保障;現代的人権)