目次
第1部 民事訴訟の審理(期日の規律;送達;訴訟指揮の構造と実務;当事者の欠席;訴訟要件;秘密保護審理手続;和解手続;決定手続における対審審理による手続保障)
第2部 裁判(民事裁判の種類と機能;判決効の意義と機能;既判力の主観的範囲―口頭弁論終結後の承継人;既判力の時的限界;形成判決の既判力―その理論;判決の反射的効力;相当な損害の認定;裁判によらない訴訟の終了;訴訟上の和解とその効力;仮執行と執行停止)
著者等紹介
新堂幸司[シンドウコウジ]
東京大学名誉教授、弁護士
高橋宏志[タカハシヒロシ]
中央大学大学院法務研究科教授
加藤新太郎[カトウシンタロウ]
東京高等裁判所判事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。