内容説明
プロジェクトチームのメンバー、プロジェクトのリーダーやマネージャー、起業家から企業経営陣まで、プロジェクトに関わる全ての人の必携の書。『プロジェクト大全』全体の流れ。まずは第1部から読み進め、「プロジェクトの世界」を知ってください。第2部では、目標設定や問題解決など、プロジェクトの構想段階で必要となるテクニックを紹介します。第3部は、プロジェクトの進行プロセスを時系列に沿って解説しており、組み立てから推進までの具体的なノウハウを収録しています。第4部は、それに並行して必要となるマネジメント項目を取り上げ、より実践的な運営の視点を補います。第5部では、新規事業の組み立て方やビジネスモデルの設計の方法を解説しています。巻末資料には、プロジェクトが直面するトラブルの症状96のケースと、その予防策を掲載しています。現場での判断や振り返りにも活用できる内容です。
目次
第1部(プロジェクトは独自の成果物を生み出す事業活動;独創的ビジョンから生まれた現代のプロジェクト ほか)
第2部(プロジェクト型目標設定の方法;プロジェクト型問題解決の進め方 ほか)
第3部(プロジェクトライフサイクル;発足フェーズ1 プロジェクトの構想をまとめる ほか)
第4部(ステークホルダーをマネジメントする;リソース計画で正しく調達、運用する ほか)
第5部(新規事業を低コストで量産するMVP型プロジェクト;ビジネスモデルを設計する ほか)
巻末資料 プロジェクトあるある「こんな症状、どう防ぐ?」96選
著者等紹介
金杉肇[カナスギハジメ]
起業家/プロジェクトメイカー。ドワンゴほか20社を超える企業の経営に参画。クリエイティブ、エンタメを中心にした企業の新規事業や多業種に渡るプロジェクトを数多く立ち上げる。現在、事業創出やアドバイザリー、講演や執筆など多面的な活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 広島の木工職人