ビジネスの結果が変わるN1分析―実在する1人の顧客の徹底理解から新しい価値を創造する

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ビジネスの結果が変わるN1分析―実在する1人の顧客の徹底理解から新しい価値を創造する

  • ウェブストアに19冊在庫がございます。(2025年05月03日 21時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 314p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784534061508
  • NDC分類 675
  • Cコード C0063

内容説明

マーケットが多様化する時代、N1分析で圧倒的な結果を出しているアサヒビール、パナソニックコネクト、アックスヤマザキ、Nオーガニック(シロク)のケーススタディをもとに、その共通する成功要因を洞察する。

目次

第1章 「N1分析」とは何か(「マスマーケティング」の限界と誤解;マーケットは塊ではない。心理のある個人の集合がマーケット;「N1分析」の基本―「顧客戦略」を考える)
第2章 N1分析 ケーススタディ(「N1分析」で新市場を開拓。アサヒビールが「顧客起点」のマーケティング改革を断行できた理由―インタビューイー/アサヒビール株式会社 代表取締役社長 松山一雄氏;縮小し続ける市場でお客様のニーズから開発したミシンが異例の大ヒット 老舗ミシン企業が「N1分析」で成し遂げた大改革とは―インタビューイー/株式会社アックスヤマザキ 代表取締役 山〓一史氏;成熟したマーケットで独自の便益を築く「熱心な素人集団」による「N1分析」―インタビューイー/株式会社シロク 代表取締役社長 飯塚勇太氏、専務取締役 向山雄登氏 ほか)
第3章 実践 N1分析―ケーススタディから抽出するN1分析のポイント(「顧客起点」と「帰納的発想」;「N1インタビュー」の実践;マーケティングの「アイデア」抽出 ほか)

著者等紹介

西口一希[ニシグチカズキ]
大阪大学経済学部卒業。P&Gブランドマネージャー、マーケティングディレクター。ロート製薬執行役員マーケティング本部長を経て、ロクシタン代表取締役社長グローバルエグゼクティブメンバー社外取締役戦略顧問。スマートニュース執行役員マーケティング担当(日本・米国)。M‐Forceを創業し、マクロミル社に売却。現在、Strategy PartnersおよびWisdom Evolution Company代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リットン

6
事業を始める時点で、N1のニーズを元にプロダクトをつくったとして、まずはその人に試してもらうのだと思うけど、そこから先の1人目から2人目以降へというのはどうしたらいいんだろうなぁ。toCである程度身の回りで、ターゲットになりそうな人を探せればいいのかもしれないけど、toBとかだとツテでは探すには限界があるし。そんな段階で広告打っても意味ないしなぁ。フィードバックをもらうにはなんでもいいから使ってもらう必要があるけど、かといってテスターだからといってタダで使ってもらうのもそれはそれだし、難しいなぁ。。2024/12/11

Ryo

4
•インタビューは目的と仮説を具体化して、顧客に次にどうして欲しいかを想像しておく ・エンプラは顧客の声に対して部署間のギャップやサイロ化がある(e.g.SEやコンタクトセンターが共有し切れない)2025/01/03

あか

2
N1分析の最新の本。具体例が多く実践的。今の事業にも取り入れられることが多い。2024/12/21

ふゆ

1
どうせ「ターゲットボリュームが〜」「この製品の使用率が〜」という話になるのだから、なぜN=1インタビューが大事なのかわからなかったけれど、その回答をくれるような本。 ・マスマーケティングばかりしていても、誰もが思いつくようなものしか生まれない。 ・1人が熱烈に欲しいと思うものは、必ず他にも欲しがる人がいる。 ・マーケティングで重要なのは、顧客以上に顧客を理解すること。 ・マスマーケティングが全くいらないわけではない。N=1インタビューで立てた仮説を、データで補強していく。2025/03/23

リクターン

1
実践したいポイントがいくつもあります。 失注先に話し聞きたいんだけど、難しいですよねー2025/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22163830
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品