爆速ノート術―A4・1枚ですべての仕事を可視化する

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

爆速ノート術―A4・1枚ですべての仕事を可視化する

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年04月18日 00時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 214p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534061195
  • NDC分類 336.55
  • Cコード C0030

内容説明

1日、1週間、1ヶ月…頭の中のタスクを紙に書くだけで、どんどん使える時間が増えていく。仕事の達成感と充実感が味わえる!目標の達成が当たり前になる。ストレスフリーの毎日が実現。あきらめていた夢がかなう。仕事と人生のパフォーマンスが最大化する!『ほぼ日刊イトイ新聞』でも話題!YouTube100万再生人気動画が待望の書籍化!文房具紹介も楽しめる!ガジェット好きも必携の1冊。

目次

第1章 仕事が遅い人は“仕事の棚卸し”ができていない
第2章 1日の仕事を爆速化する
第3章 1週間の仕事を爆速化する
第4章 1カ月の仕事を爆速化する
第5章 中長期(3カ月、半年、1年間)の計画を立てる
第6章 思考力を上げる
第7章 発想力を上げる
第8章 仕事を早く覚えるための最強メモ術
第9章 会議を成果の出るものに変える
第10章 人生の夢をかなえる

著者等紹介

THEオトウサンノヒミツキチ・Kei[THEオトウサンノヒミツキチKEI]
1984年生まれ。ミュージシャンとして活動した後、老舗企業にアルバイトから入社し、執行役員まで昇進。在職中はお土産の企画や販売、新規事業の立ち上げを担当。地元の魅力を子どもたちに伝える体験型コンテンツの企画・パフォーマーとして、テレビ出演も果たす。行政主催のイベントではMCを務め、2015年には学ぶ楽しさを物や事を通じて伝えるプロジェクト「まなびDRIPS」を立ち上げる。教育への探求を深めるため2021年に転職し、現在は事業責任者・GMとしてスタッフの育成も担当。2022年1月にはYouTubeチャンネル「THEオトウサンノヒミツキチ」を開始し、好評を得ている。投稿動画「A4用紙たった1枚で仕事を爆速に効率化する書き方」は108万回再生を突破。2023年から音声メディアのVoicyでパーソナリティとしても活動を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しん

13
頭の中にある全てのタスクを棚卸しして、優先順位をつけ、週ごとの行動計画を立てる。月間目標は数値化して、行動目標を設定する。ということを方眼ノートに作ったフォーマットに書き込んで行く。爆速で仕事をするためのノート術の本だった。自分でフォーマットするのは苦手でもあり、好きじゃないから、市販の手帳を使って同じことができたら良いなと思った。アレンジが必要。2024/08/14

Akira Suzuki

2
立ち読みした際に覚えた(感じた)「これは役立ちそうだ」という思いは割と早く消えた。家に帰ってから読んで見ると期待ハズレだった。新鮮さや新奇性は無く、ノウハウとしても普通。どこかで読んだことがありそうなノート術であった。残念。パラパラっと読んでおしまいとした。仕事に役立つノートのノウハウを初めて読むひとにはそれなりに役立つと思う。 2024/09/10

brick05

1
計画を立てること→やることの明確化 実績の記入と振返り→達成感ややり方の見直し(リスケなど) 当たり前と言えば当たり前のことをしっかりフォーマットに落とし込んで管理している。 この管理する項目は日時と数値目標が大事 フォーマットも必要最小限で済むように考えられているが、あくまでも著者のKeiさんの観点 このままでもいいし、自分の観点を入れて、改変してもいい いずれにしても自分にとっての必要不可欠と管理する上で必要不可欠(日時と管理項目)を管理できる形(数値など)で表現することが大事2024/09/02

Tsumugi

0
【流し読みメモ】⭐︎付箋に「日付⚪︎× タスク」整理する 左期日あり、右きじつなし&頼まれごと ⭐︎頼まれ仕事は「試され仕事」⭐︎一週間の行動計画立てる⭐︎読書rdタスク完了tc、あとはyoutubeを見る2025/02/10

mochizo

0
工程表を書く感じで、自身のやりたい事を可視化するという事を書いている内容です。さらっと読めますね。2024/12/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21957904
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。