「親の介護」は猫にたとえちゃえばいい。―ネガティブな気持ちになりがちな介護がラクになる本

個数:
  • ポイントキャンペーン

「親の介護」は猫にたとえちゃえばいい。―ネガティブな気持ちになりがちな介護がラクになる本

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784534061157
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C0077

内容説明

介護予防のポイント、生活環境の整え方、介護サービスの利用法など、介護のあれこれを猫にたとえて楽しく解説しました。しんどい親の介護が、愛猫のお世話みたいに愛しくなる!その介護の心配事、猫が解決法を教えます。現役ケアマネジャーによる新感覚の介護本。

目次

第1章 にゃんとも面白い猫の動き―猫から学ぶ高齢者の「動作」(肉球は滑り止めにも役立つ―転倒する前にバリアフリー工事を;猫パンチは筋トレの賜物―高齢者の筋トレはとても大切です ほか)
第2章 にゃんとも不思議な猫のクセ―猫から学ぶ高齢者にありがちな「特性」(とってもきれい好き―身だしなみはいくつになっても大切に;爪とぎも大事な身だしなみ―足の爪切りは早めに対応を ほか)
第3章 にゃんとも愛しい猫の毎日―猫から学ぶ高齢者の「日々の生活」(トイレや室内はいつも清潔―介護保険でトイレ掃除が頼める場合も;だらだらと睡眠時間が長い―睡眠は時間よりも質が大事 ほか)
第4章 にゃんとも活発な猫の世間付き合い―猫から学ぶ高齢者の「社会生活」(縄張りへの侵入を嫌う―高齢期の居場所と仲間づくりは大切;元野良猫の町内パトロール活動―一緒に散歩で有酸素運動 ほか)
第5章 にゃんとも興味深い猫のことわざ・慣用句―猫から学ぶ「介護のコツ」(「借りてきた猫」―初めてのデイサービスは緊張するもの;「猫の手も借りたい」―親の介護はチームプレーで ほか)

著者等紹介

田中克典[タナカカツノリ]
1962年、埼玉県生まれ。日本福祉教育専門学校卒業後、福祉系の出版業務を経て、東京都清瀬療護園(重度身体障害者入所施設)、清瀬市障害者福祉センター(デイサービス、ショートステイ)などで介護体験を積む。1984年にはインド・コルカタの故マザー・テレサ女史の運営する施設で介護体験し、テレサ氏とも懇談する。2000年、介護保険制度発足と同時にケアマネジャーの実務に就き、これまでに約450人の高齢者を担当した。現在は株式会社スタートラインで現役ケアマネジャーをしている。主な資格は、主任介護支援専門員、産業ケアマネ3級、猫検定初級。NPO法人「小江戸ふぁみりぃ」理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品