バカロレアの哲学―「思考の型」で自ら考え、書く

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

バカロレアの哲学―「思考の型」で自ら考え、書く

  • ウェブストアに25冊在庫がございます。(2024年04月27日 03時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 246p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534059031
  • NDC分類 107
  • Cコード C0010

出版社内容情報

フランス・バカロレア哲学試験の「思考の型」を駆使した本当に考え・書くための講義。

内容説明

フランスの高校生はなぜ哲学が必修なのか?「思考の型」=知(概念・言葉の定義)+力(論述・表現)。「労働はわれわれをより人間的にするのか?」「技術はわれわれの自由を増大させるのか?」「権力の行使は正義の尊重と両立可能なのか?」正解が1つとは限らない問題に「思考の型」で答えを出す!頭に哲学を実装するバカロレア式。

目次

第1章 哲学を学ぶフランス人
第2章 「思考の型」とは何か?
第3章 「思考の型」の全体像
第4章 労働、自由、正義―何がどのように教えられているのか
第5章 「思考の型」で哲学する
第6章 「思考の型」をさまざまな場面で応用する

著者等紹介

坂本尚志[サカモトタカシ]
1976年生まれ。京都薬科大学准教授。京都大学文学部卒業、同大大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学。ボルドー第三大学大学院哲学科博士課程修了。博士(哲学)。専門は20世紀フランス思想史(ミシェル・フーコー)、哲学教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

trazom

111
フランスの中等教育の総仕上げがバカロレア哲学試験のディセルタシオン(小論文)。「労働は我々をより人間的にするか」「技術は自由を増大させるか」「権力の行使は正義の尊重と両立可能か」等の過去問を例に取り組み方が示される。試されるのは知識ではなく、「思考の型」ができているかどうか。導入・展開・結論の形式が整い、問題分析・構成・哲学的典拠の引用の三要素に適っているか。バカロレアの目的は、哲学者を育てることではなく「市民」を育てること。そういう市民がいてこそ民主主義が維持されるというフランス国家の強い意思を感じる。2022/06/08

なかしー

56
「思考の型」を身に着けたいなと思い読んでみた。 本書は、フランスの高校生が受けている哲学教育とバカロレア哲学試験を基に、思考の型とはどんなものか?から始まり、実際に出題される問題を基に、「思考の型」を実践して、身に着けていく本。 半分くらい読んで、私自身の力量不足を感じて、後は走り読み。 入試などで小論文を書く必要がある人には参考になりそう。2023/03/30

みき

45
テレビなどで放映されるバカロレア試験の問題。フランスの高校生はこういう問題を考えられるんだ凄いね。と思ってしまっている人にはぜひ読んで欲しい本。思考には型があってその型から外れたものは少なくとも試験では良い点がつかないと理解している人にも哲学の入門書として読むに値する本だと思う。試験の必須科目になっている以上、基礎教養として哲学を修めている人も多いと思っていたが、フランスでも哲学が苦手な人が多数派であることが意外であった。市民である以上哲学を修めるべきという教育の原点に戻るのも一考ですね。フランスも日本も2023/10/23

ta_chanko

22
フランスのバカロレア試験では、高校生が4時間かけて哲学的な問いに解答する。その準備のために、日常の授業の中で徹底的に「思考の型」を身につけさせる。得点率は平均50%程度。フランス人の若者が特段哲学に強いわけではない。大切なのは、「思考の型」を身につけることで市民(シトワイヤン)としての資質を養成すること。問われたことの定義・可能性・権利・義務・条件・正統性・可否・性質などについて検証を深め、自分の意見・反対意見・第三の道について論証していく。多様性に富む社会で生きていくために必須の教養。2022/03/19

たばかる

18
基礎的な推論や論述、あるいはその前提となる哲学的な思考法を学ぶのにはよいと思います。哲学を専門的にやっていない場合でも、どのような思考法をしているにしても何らかの前提が存在するわけで、それを対象化するの訓練の糸口になります。2022/06/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19119143
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。