営業サプリ式 大塚寿の「売れる営業力」養成講座

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

営業サプリ式 大塚寿の「売れる営業力」養成講座

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月14日 07時13分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 373p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534058591
  • NDC分類 673.3
  • Cコード C0063

出版社内容情報

この一冊だけでOK! リクルート史上№1の営業マン直伝、【使い方自由自在】の営業の参考書。

内容説明

自分の営業スタイル・種類を知る、準備、アプローチ、商談(対面・電話・オンライン)、提案、プレゼン、クロージング、トラブル対応、社内営業、商談管理、迷った時、辛い時etc.1兆円超の発電所からITソリューション、広告、外資系生保まで、あらゆる業種の営業研修を担当した“最強の営業のプロ”直伝のノウハウ。

目次

第1章 本書の使い方と営業の特性・スタイル・種類を知る
第2章 たった「これ」だけのアプローチ準備で「すぐ」売れる営業に変わる!
第3章 有効なアプローチと「すぐ」成果が出る方法
第4章 誰でもできる!「すぐ」成果の上がる商談の流れの習得
第5章 売れるオンライン商談(リモート商談)と電話による商談
第6章 お客様は「どのような提案」を求めているのか?
第7章 売れる営業のプレゼンとクロージングの鉄則は「これ」だけ
第8章 いかに「交渉」「トラブル処理」をうまく行い、顧客との関係を深めるか
第9章 売れる営業になるための社内営業と商談管理
第10章 営業上の「迷い」、営業が「辛い」と感じた時にどうするか?

著者等紹介

大塚寿[オオツカヒサシ]
1962年群馬県生まれ。株式会社リクルートを経て、サンダーバード国際経営大学院でMBA取得。現在、オーダーメイド型企業研修、営業コンサルティングを展開するエマメイコーポレーション代表取締役。打ち合わせを重ね作成した事例によるケースメソッドの営業マネジメント研修、受講者の実案件ベースからスタートする並走型の営業研修が日本の主力企業で好評を博し、中小企業のオーナーから熱い支持を得ている。リクルート社の伝説の営業パーソンが講師陣に名を連ねるオンライン営業研修「営業サプリ」において158万人が読んだ「売れる営業養成講座」の執筆・総合監修を務める(株式会社サプリCKO)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

てら

3
営業の勉強2024/05/11

Go Extreme

1
営業の特性・スタイル・種類を知る たった「これ」だけのアプローチ準備で「すぐ」売れる営業に変わる 有効なアプローチと「すぐ」成果が出る方法 誰でもできる!「すぐ」成果の上がる商談の流れの習得 売れるオンライン商談(リモート商談)と電話による商談 お客様は「どのような提案」を求めているのか? 売れる営業のプレゼンとクロージングの鉄則は「これ」だけ いかに「交渉」「トラブル処理」をうまく行い顧客との関係を深めるか 売れる営業になるための社内営業と商談管理 営業上の「迷い」、営業が「辛い」と感じた時にどうするか2021/07/29

IGBB

1
「営業の学習参考書」というコンセプトのもと、基本となるキモとなる事項が網羅されている。インサイドセールスなど個別の内容は専門書に譲るが、全体を把握するのに最適である。特に注目したのは第1章である。営業には数々の流儀があり、自分が認めたくないスタイルでも、しっかりと存在を認めよ、と諭される。例えば、連絡係系や受け身系が嫌いでも、その業界や企業で主流であるなら、そのやり方がマッチしているからであろうということ。要は、売れる営業になるためには、他の営業スタイルもマスターして目的に応じて使い分けるようにすること。2021/08/02

Yoshi

0
「電話の目的を相手側のことにして、絶対に『興味ありません』といえない用件に続ける」「日常的に相手が『何を知りたいのか』を類推することをルーティン化して、営業の武器とする」「営業には『一番会いたくない客に、一番会いたくない時に行け』という格言がある」など営業に関わるコンセプトや心構えが網羅されており、学ぶところが多かった。まずは、フォーマットに落とし込んで分析するスタイルから真似たいと思った一冊。2022/02/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17929953
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品