火の玉ストレート―プロフェッショナルの覚悟

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

火の玉ストレート―プロフェッショナルの覚悟

  • 提携先に7冊在庫がございます。(2025年05月08日 05時18分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 186p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534058287
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0075

出版社内容情報

勝負哲学やいかに困難を乗り越えたかなどを初めて明かす、阪神タイガースの名ストッパー・藤川球児の引退後初の著書。

内容説明

自分を貫く勝負哲学、日々進化する上達論、逆境に打ち克つ原動力、ピンチでも揺るがないメンタル、JFKでの飛躍、メジャーでの真相…すべてをはじめて明かす。勝負の思考と哲学。

目次

1 努力は人生を裏切らない(野球人である前に人間であれ―1999~2001年野村監督時代;チームの歓喜の裏で味わった苦い経験―2002~03年星野監督時代)
2 「火の玉ストレート」の誕生(「火の玉ストレート」誕生の本当の理由―2004~08年岡田監督時代;リリーバーとしての矜持―結果を出すためにやってきたこと)
3 憧れの地での苦闘(日増しに募った世界への憧れ―2012年オフメジャーリーグ挑戦;異国の地で経験したプレー以外の大きな壁―2013~15年メジャーリーグ時代)
4 何度でも立ち上がる(「反骨精神」が再び僕を戦場に駆り立てた―2015年四国アイランドリーグに参加;みんなが野球を続けさせてくれた―何度逃げても追いかけてくる「野球」という存在 ほか)
5 最後のストレート(自分の限界に挑んで、全力を出し切る―2016~18年金本監督時代;最後に最高の1球を―2019~20年矢野監督時代、「引退」の決断)

著者等紹介

藤川球児[フジカワキュウジ]
1980年7月21日生まれ。高知県高知市出身の元プロ野球選手。高知商業高校から98年ドラフト1位で阪神タイガースに入団。2005年、「JFK」の一角として80試合に登板してリーグ優勝に貢献。06年シーズン途中からクローザーに定着。以降、絶対的守護神として活躍。07年には日本記録となる46セーブをマーク。13年にメジャーリーグ、シカゴ・カブスへ移籍もケガのため、オフにはトミー・ジョン手術を受けた。15年はテキサス・レンジャーズで故障からの復帰を果たすも、5月にメジャー40人枠を外れ自由契約となり、四国IL高知へ。16年に阪神に復帰。17年は52試合に登板し、ベテラン中継ぎとして投手陣を取りまとめる。20年シーズン終了時点におけるセ・リーグシーズン最多セーブ記録保持者(46セーブ)であり、現役最多セーブ記録保持者(243セーブ)として、同年シーズンかぎりで現役を引退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ma-bo

73
(読了日)2021年4月7日(感想・レビュー記入日)2025年1月30日。2025年阪神タイガースの新監督に就任した「火の玉ストレート」藤川球児氏。本書は引退後の2021年に刊行された、栄光と挫折の裏側。いかにして幾多の壁を乗り越え、選手として、人として進化、成長をしてきたのか……。その想いや考え、日々実践してきたこと、勝負と思考の哲学の数々が明かされる。「苦しかったけど僕は自分に勝ちました」そして夢は続く…【感想追加本⑩】2021/04/07

きみたけ

63
言わずと知れたタイガース守護神・藤川球児の告白本。「火の玉ストレート」誕生までの苦難の道のり、異国の地で経験したプレー以外の大きな壁、反骨精神で参加した四国アイランドリーグ、自身の限界に挑んだ阪神再入団など記載。メジャーへの挑戦の裏で結構辛い出来事が降り掛かっていたのは知りませんでした。四国アイランドリーグへ行った理由も理解できて良かったです。他人からアドバイスがあったとしても、結果に対する責任を自身が背負い、自身の判断を信じること。心に響きました。2024/01/21

Y2K☮

40
マスコミって怖い。私も含めて、多くの人が「メジャーでは通用しなかった」「怪我の後、調子が戻らなかった」「マイナー契約しかオファーがなくて日本に戻った」と考えていたはず。そういう記事しか見なかったから。真実には様々な見方があるのは百も承知。だからこそ本人の見解にもフェアに耳を傾けたいのだ。おかげで彼を酷使した岡田監督に対する見方が変わったし、当時の久保コーチが心配して連投を止めようとしていたことも初めて知った。矢野監督もそうだけど、漢気という言葉がこれほど似合う人が現代にまだいる。捨てたもんじゃないな日本。2021/01/21

Y2K☮

34
阪神からメジャー、四国ILを経て再び阪神へ。さらに先発中継ぎクローザーのすべてを経験している。引退後はいずれピッチングコーチになり、そこから段階を踏むのかと思っていた。いきなり監督になって驚いたけど、考えてみたら落合さんや野村さんにもコーチ経験はない(いまだと日本ハムの新庄監督も)。彼らに共通するのは独自の野球観で従来のセオリーに囚われることなく結果を出し、ファンや関係者を見返した点。著者が技巧派へ転じず、40歳の引退まで火の玉ストレートを投げ続けると誰が予想したか。藤川野球を存分に見せつけてほしいです。2025/04/17

もとむ

30
日本人唯一の150ホールド&200セーブを達成した、阪神の藤川球児投手の入団から引退までの記録。「火の玉ストレート」と呼ばれた豪速球を武器に、メジャーにも挑戦したが、ほぼ出番なく…そこには過酷な人種差別があったこと、今回初めて知った。心身共に疲弊、引退も考えた男が再び阪神に戻ったのも、金本知憲や矢野輝弘といった偉大な先輩達の「またみんなで野球やろうや」という熱い声。「この人達のためにも、潰れてもいいから投げる」と…泣ける😭最後は酷使した肘の骨に穴が開き、靭帯も損傷。そこまで投げ続けた想いには心打たれます✨2024/10/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17276069
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品