思考の枠を超える―自分の「思い込み」の外にある「アイデア」を見つける方法

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

思考の枠を超える―自分の「思い込み」の外にある「アイデア」を見つける方法

  • 篠原 信【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 日本実業出版社(2020/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月06日 03時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534057716
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0010

出版社内容情報

アイデアが浮かばない・ちょっと「惜しい」人のための柔軟に思考する方法。

内容説明

「柔軟な発想」が苦手なあなたへNASAも失敗した新技術を開発した農業研究者による「難局突破」の思考法。自分の「思い込み」の外にある「アイデア」を見つける方法。

目次

第1章 “臨機応変”ができる人、苦手な人の違い(“臨機応変”が苦手な人=不器用者は思枠に支配されやすい;意識の得意技、無意識の得意技を使い分ける)
第2章 人間は「思枠」に支配される(遠大な思枠、身近な思枠;「適切な思枠」と「破滅する思枠」)
第3章 「思枠」に気づく3つの方法―観察・言語化・前提を問う(思枠とどう向き合うか;思枠に気づく方法1 観察 ほか)
第4章 「思枠」を操作する―ずらす・破る・デザインする(思枠はずらすことができる;思枠ずらしの名人、晏嬰 ほか)
第5章 「思枠」を実践してみる(思枠を実践するには?;ナチュラル・ステップ、スモール・ステップ ほか)

著者等紹介

篠原信[シノハラマコト]
1971年生まれ、大阪府出身。農学博士(京都大学)。農業研究者。京都大学入学と同時に塾を主宰。不登校児、学習障害児、非行少年などを積極的に引き受け、およそ100人の子どもたちに向き合う。本職は研究者で、水耕栽培(養液栽培)では不可能とされていた有機質肥料の使用を可能にする栽培技術や、土壌を人工的に創出する技術を開発。世界でも例を見ない技術であることから「2012年度農林水産研究成果10大トピックス」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さちめりー

7
思考の枠をずらしたり破ったりする具体的な偉人のエピソードが参考になった。こういうエピソードがたくさん載っている本をもっと読んでみたい。誰にも嫌な思いをさせずに会話の流れを瞬時に変えるひとことにうならされる。晏嬰という偉人は数々のエピソードを持っていて知っておくべき人物だった。こんなかっこよくてスマートな人になってみたい。2025/03/14

みか

7
篠原信さん。語り口が穏やかで話の内容も元気が出るのでnoteでフォローしている。著書を読んでみたくて図書館で借りた。やっぱりこの人の語り口も考え方も好きだし、とても共感できる。言語化して頂いた事に感謝する。初版2020年3月20日。コロナ禍前にこの本を書かれたという事だよね。今、心の安定のためにとても役立つと思う。思枠を意識する。みんなで幸せになるように思枠をデザインする。ワクワクしながらより楽しく生きていこう。彼をTwitterでもフォローしよう。私と同い年なんだ!同じ時代を生きてる感じするわ~。2021/10/22

クリアウォーター

7
★★★★★本書は、思考の枠組みである「思枠」をキーワードにして、どうすれば機転を利かせて次から次へと思考を改める柔軟性を身につけることができるかについて書かれている。思枠と向き合う方法を4段階に分け、それぞれに具体的な事例を織り混ぜて説明しているので、とても納得感があり、わかり易かった。一般的な「クリティカルシンキング」に関する本とは異なるアプローチだったので、その意味でも新鮮だった。最後に要約を一つだけ。法律やルールを巧くデザインすると「制限の中の無限の自由」を楽しめる。2021/02/07

FuSa

6
ケーススタディとして逸話や体験談がたくさん乗ってるので自分の経験と照らし合わせて自分事として理解しながら読み進められた。読み物としても面白い。2023/09/10

ポップ430

6
思惑の考え方が非常に参考になる。 固定観念に凝り固まった時は、立ち止まってこの本を見返したい。2020/04/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15392485
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品