出版社内容情報
香港大学でメンタリズムの講義をした、アジア最強のメンタリストが【実践的な超心理術】を解説!
内容説明
18年以上前からメンタリズムを行う、アジアや日本におけるメンタリストの「パイオニア」の著者が、メンタリズムとその中心となる心理術を徹底解説!本書は最初にメンタリズムについて本格的に解説。続けてシーン別に有効な心理術(21個超)を紹介。それぞれメンタリズムとの関わり、エビデンスにも触れる。
目次
1 メンタリストがあなたの「心理」を操れる理由―メンタリズムの心得と作法(メンタリズムとは一体どういう存在なのか;本物のメンタリストは「観察」から次につなげる ほか)
2 相手を見極める!人の心を判断する最強の心理術(相手の好きな色で性格を見抜く「色彩心理」;なぜあの人は理屈っぽいのか「防衛機能の知性化」 ほか)
3 相手に気持ちよく動いてもらう!人の心を動かす最強の心理術(恐怖心をあおり行動をうながす「保有効果」;与えるものを間違うな「アンダーマイニング効果」 ほか)
4 相手ともっとうまくいく!対人コミュニケーションの最強の心理術(相手に心を開いてほしいなら「自己開示法」;小さな「気配り」が奇跡を起こす「親切理論」 ほか)
5 どんな場面でも役立つ!仕事で使える最強の心理術(高いものを売るなら安いものに注目「対比効果」;こだわりのテーマパークで無駄使いをする心理「心理的財布」 ほか)
著者等紹介
ロドリゲス,Jr.,ロミオ[ロドリゲス,JR.,ロミオ] [Rodriguez,Jr.,Romeo]
1972年香港生まれ。メンタリスト。幼いころよりイギリス、カナダ、日本と様々な国々で生活し、4カ国語を操る。相手の心を読み、暗示をかけ、誘導するエンターテインメント「メンタルマジック」を日本に確立させた第一人者。2009年香港に渡り、経営、マネージメント、ビジネスのゲーム性に心を奪われ、得意とする心理術との共通点に気付き、独自のビジネス心理方法論を作り上げる。2010年に香港大学の専修科でメンタリズムの講師として抜擢される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ミライ
かめぴ
TM
-
- 電子書籍
- こんなワタシが「お母さん」!? うつ&…