出版社内容情報
ビル・ゲイツの言葉からすべてを与えたリンゴの木まで、思わず人に話したくなるストーリー!
内容説明
思わず人に話したくなる珠玉の感動エピソード77。一人ひとりの行動があなたと世界を変える!
目次
プロローグ ビル・ゲイツの幸せになる質問
第1章 「小さな力」が世界を変える
第2章 「見えない世界」を信じる
第3章 「大きな愛」が人を幸せにする
第4章 子どもは「未来への架け橋」
第5章 人はどこまで「希望」を持てるのか?
第6章 幸せを呼ぶ「世界の名言」
第7章 あなたの「命」の使い方
著者等紹介
中谷昌文[ナカタニヨシフミ]
社会貢献家。伝説の熱血教師「なかよし先生」の愛称で知られる、元中学・高校の教師・大学講師。国際ビジネスホールディングスグループ創立者、国際ビジネス大学校理事長、特定非営利活動法人国際コンサルティング協会理事長、志魂塾発起人。一般社団法人国際総合スポーツ機構代表理事など、7団体の理事。2004年、志魂塾を立ち上げ、若手起業家が有名実業家から学ぶ場を提供。11年、国際ビジネス大学校を創立し、若手起業家の育成に注力。NPO法人や一般社団法人を立ち上げ、営利目的だけでなく「社会に貢献できるビジネスモデル」を国内外に発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
k sato
5
ビルゲイツの著書だと思い込んで買ってしまいました( ;∀;)。ビルゲイツとちょっと繋がりのある著者は、ビルゲイツではなくても、考え方次第で、誰でも世界を変えることができると主張しています。個人的には、ゲイツが発したと言われている質問の答えやその問いの意図を見出したいと思います。ゲイツの質問「1:もしも1日200円しか使えなかったら?」「2:世界中に、ピアノの調律師は何人いるのか」「3:ビル・ゲイツの浴室を設計するとしたら」。2020/11/10
マック
2
ペイフォワード…受けた恩を第三者に贈る2022/09/04
nemuo
2
有名な人や物語から著者が選んだ人生のアドバイス。勝手に勘違いしていたが、偉人の格言集とかではない。著者は標題のビル・ゲイツともつながりあったり、エア・マックスを独占販売した過去もあったりと意外とすごそうな人。日本人は得意ではないけど社会貢献に全力で取り組む姿は単純に尊敬する。本書のチョイスもシンプルで分かりやすく、1分スピーチとかのネタに良さそう。2021/06/11
早坂基
2
結果論だったり綺麗事だと思うところがあったが、実際に行動してない人には結果論や綺麗事は語れないと思うと、好奇心旺盛な作者には興味が湧く。 2021/05/06
hinotake0117
2
朝妻久実氏 @kumiccheru 率いる全日本応援協会理事でもいらっしゃる氏の様々な支援活動を紹介しながら、ペイフォワードの精神を伝える。 ここまでの活動は難しく感じてしまうが、まずできる応援を他人のためにの精神で行う世を。2020/11/29